文徳高等学校トップページ » 部活動・生徒会ブログトップ » 弓道部 のブログ
【弓道部】2025年9月15日
令和7年9月15日、植木弓道場にて第7回熊本市内高校生弓道大会が開催されました。
「内容」
団体戦は5人1組、1次予選は1人4射(計20射)で的中上位20チームが2次予選に進出し、1次予選からの総的中数で順位を競いました。
「結果」
女子団体A 第3位(2JS林・2F村﨑・2F冨田・2F繁冨・2F田代)は、1次予選を10中で全体1位通過。2次予選では7中で4チームが並び、順位決定の競射にもつれ込みましたが、最後は惜しくも3位が確定しました。全47チーム中での第3位は大変立派な結果となりました。
女子個人では、2F田代が1次予選で3本中て、決勝進出(15名)を果たし、1射目の競射を的中させて上位5名に残りました。2射目では惜しくも外し、遠近法での競射の結果、第4位となりました。
男子団体Aは1次予選8中で突破し、最終順位は29チーム中の第6位となりました。男子B・C・D・Eチーム、女子Bチームは残念ながら予選敗退となりましたが、多くの1年生にとって初めての試合となり、大きな経験を積むことができました。
今回の大会を通して、日頃の稽古の成果と課題を確認でき、次につながる一日となりました。この経験を活かし、来月の新人戦に向けてさらに精進してまいります。
朝早くから送迎や温かい応援をいただきました保護者の皆様には、心より感謝申し上げます。
【弓道部】2025年8月31日
令和7年8月31日、加治木工業高校弓道場にて練成会が開催され、参加校の皆さんと共に貴重な経験を積むことができました。
「参加校」
加治木工業高校、都城工業高校、鹿屋工業高校、文徳
新人戦に向けて多くの学びがあり、加治木工業高校の皆さんのおもてなしに心より感謝申し上げます。
一年生の多くは、はじめての練成会で緊張しつつも、仲間や先輩方と交流しながら、とても楽しいひとときを過ごしていました。初めてならではの新鮮な体験に、今後の成長がますます楽しみです。
【弓道部】2025年8月24日
令和7年8月23日・24日、久留米アリーナにおいて第27回紫灘旗全国高校遠的弓道大会が行われました。本校からは、男女1チーム参加しました。
「内 容」
団体戦3人一組、予選は一人4矢2回(計24射)の総的中で上位8チームを決勝トーナメント進出。
決勝トーナメントは、一人4矢1回(計12射)の的中で競う。
「結 果」
女子団体 5位「参加41チーム中」
2F田代、2JS林、2JS橋口、2F冨田
団体予選を1回目8中、2立目6中の計14中で全体5位タイで予選通過 (初)
決勝トーナメント1回戦、小岩高校(東京都)と対戦し、6対7で惜しくも敗れ、5位が確定
男子団体 予選8中で予選敗退
昨年の大会で最下位という悔しい経験をした2名のメンバーも、この一年間、試行錯誤と努力を積み重ね、今回、初めて入賞という成果を収めることができました。これは大きな成長の証であり、チーム全体にとっても大変意義深い出来事であると感じております。
今後は新人戦に向け、さらなる研鑽を重ね、より良い結果につなげられるよう励んでまいります。
引き続き皆さまの温かいご指導とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
紫灘旗(したんき)全国遠的大会とは↓↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/96c9fae43043bb8479b98bc8aeeb4dc9b04198f3
【弓道部】2025年8月17日
第27回紫灘旗(したんき)全国高校遠的弓道大会に出場します!
お世話になった皆さまに笑顔をお届けできるよう、
残された時間を大切に調整していきます
【弓道部】2025年7月18日
令和7年7月19日、校内選考会を行いました。
「内容」
個人戦:予選一人4矢2回(8射)の総的中で上位6名を決勝へ進出させる。
個人決勝1回戦は4矢1回(4射)で競う。個人決勝は4矢1回弓を引き、決勝1回戦からの総的中数で順位を決める。
「結果」
男子個人優勝 2T 志波、2位 2JS 内田、3位 2JS 山部、4位 2JS 河津、5位 2F 木村、6位 1F 岡村。「12名参加」
女子個人優勝 2F 田上、2位 2F 村﨑、3位 2F 冨田、4位 2F 田代、5位 2JS 林、6位 2JS 橋口「12名参加」
今年度は多くの1年生が弓道部に入部してくれました。新しい仲間が加わったことで、部内は一層活気にあふれています。今回の選考会では、新戦力の1年生たちが早速試合にも参加し、それぞれが持ち味を発揮して奮闘してくれました。また、試合の運営でも1年生の皆さんが力を貸してくれました。慣れない中にあっても、一生懸命準備やサポートをしてくれて本当に助かりました。心から感謝します。
今後は部内の競争もますます激しくなっていくと思いますが、互いに切磋琢磨し合い、一人ひとりが成長していけるよう、これからも日々の振り返りを大切にしていきましょう!
【弓道部】2025年6月15日
巻藁の土台のサビ取りを行いました。
お手伝いいただき、ありがとうございました!
【弓道部】2025年6月1日
■令和7年5月31日、八代弓道場において高校総体の団体戦が行われました。
今大会は「自分に勝つ」をスローガンに掲げ、選手は最後の一本まで粘り強く取り組んでくれました。
「結 果」
女子団体「3JS本田、2F田代、2JS林、2JS吉本、3F亀田、3JS園田、2JS橋口」
予選で20中あて参加40校中上位7校入りし、決勝リーグに10年ぶりに進出することができました◎
決勝リーグ、1勝5敗で第6位
男子団体「3JS小嶋、3JS浦川、3JS金井、3T中島、2T中山、2T志波、3JS小林」
予選で20中で予選敗退(参加36チーム中10位タイ)
試合には多くの卒業生が応援に駆けつけてくれました。ありがとうございます。また、保護者の皆様には送迎や応援で多大なるご協力をいただき、選手たちは安心して試合に臨むことができました。誠にありがとうございました。
■令和7年5月24日、八代弓道場において高校総体の個人戦が行われました。
登録メンバーの7人
個人予選(4矢3中以上が通過)を2T中山が通過しました。
その後4矢弓を引いて、個人準決勝敗退でした。
【弓道部】2025年5月10日
令和7年5月10日、歓迎会を兼ねたモルック大会を開催しました。
最初はお互いに緊張した様子も見られましたが、ゲームが進むにつれて徐々に打ち解け、笑顔と歓声が絶えない大盛況の会となりました。
今年もまた、部員一人ひとりがそれぞれの目標や決意を胸に、新たなスタートを切るきっかけになったと感じています。
これからも、部員たちが互いに切磋琢磨しながら、技術だけでなく人間としても成長できるよう、日々の活動に励んでまいります。今後とも変わらぬご支援とご声援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。