文徳高等学校トップページ » 部活動・生徒会ブログトップ » 弓道部 のブログ
【弓道部】2025年3月8日
令和7年3月8日、八代弓道場において大学・高校交流練習試合が行われました。
「参 加」
鹿児島大学、九州大学、一般男子、八代白百合学園高校、水俣高校、学園大学付属高校、九州学院高校、文徳
「内 容」
団体戦5人1組、男女別7チームの総当たりのリーグ戦
「結果」
男子団体 3位 4勝2敗◎
・九州学院高校戦12中◯、水俣高校戦5◯、鹿児島大学戦12中◯、九州大学戦9中●、学園大学付属高校戦8中◯、一般男子戦12中●、
女子団体 4位 3勝3敗63中(総的中はリーグ2位◎)
・鹿児島大学戦9中◯、九州学院高校戦11◯、水俣高校戦9中で同中競射の末●、八代白百合学園高校戦7中●、優勝した九州大学戦14中で同中競射の末●、学園大学付属高校戦13中◯。
生徒たちは、一般男子や大学生の高いレベルのプレーを拝見し、多くの課題に気づくことができました。この経験は大変勉強になりました。西川先生をはじめ鹿児島大学の皆様には、このような貴重な機会を設けていただき、心より感謝申し上げます。部員一同、この場をお借りして御礼を申し上げます
【弓道部】2025年3月1日
令和7年3月1日、第5回ひな祭り杯(選考会:個人戦)を行いました。
「内容」
4矢6回(24射中)的中数で競う。
「結果」
男子優勝 1T志波
2位柿本、3位金井、4位浦川、5位福岡
女子優勝 1F冨田
2位林、3位田代、4位小森、5位本田
男子・女子優勝者の的中数が同中のため競射
総合優勝 志波
【弓道部】2025年2月28日
令和7年2月28日、34期生4名(男子2名、女子2名)が卒業しました
人数は少なかったけれど、弓道が好きで真剣に取り組んでくれました◎
その姿勢が、後輩たちの成長や今のチームの強さに大きく貢献しています。
本当にありがとうございました!
これからの皆さんの新たなステージでのご活躍を、部員一同心よりお祈り申し上げます。
卒業おめでとうございます!!
【弓道部】2025年2月26日
大塚製薬株式会社の近藤様をお招きし、運動部活動生のためのコンディショニングについて貴重な講話をいただきました。
この講話を通じて、私たち部員一人一人が自分自身のコンディショニングを見直すきっかけを得ました。今後は、学んだことを日々の練習や生活に積極的に取り入れ、チーム全体のパフォーマンス向上につなげていきたいと思います。
最後になりましたが、貴重なお時間を割いてご講話いただいた大塚製薬株式会社の近藤様に、部員一同心より感謝申し上げます。
【弓道部】2025年2月23日
令和7年2月23日(日)、南部総合スポーツセンターにおいて第6回高等学校遠的弓道大会兼国スポ選考参考が行われました。
本校からは3チーム参加いたしました。
「結果」
女子団体 60点 第2位◎「参加18チーム中」
1F田代、2JS本田、2F亀田、1F冨田
男子A 33点 参加19チーム中、14位。
男子B 24点 参加19チーム中、16位。
学年末考査後から2日後の試合で調整に苦戦しましたが、
選手は精一杯試合に臨んでくれました◎
部員のみなさんにおかれましても朝早くから設営から役員、片付けと手伝って頂き
大変お世話になりました。ありがとうございました!
【弓道部】2025年1月30日
令和7年1月29日・30日、秘密の道具によって、熊本地震後初めて、道場のゆがみ等チェックしました。
【弓道部】2025年1月25日
令和7年1月25日、植木弓道場において第36回1年生大会が行われました。本校からは、男女3チーム参加しました。
「結果」
女子C:1立目5中、2立目4中、計9中で女子参加75チーム中4位タイ
女子A:1立目1中、2立目4中、計5中で女子参加75チーム中32位タイ
女子B:1立目1中、2立目4中、計5中で女子参加75チーム中32位タイ
男子A:1立目3中、2立目4中、計7中で男子参加61チーム中11位タイ
男子B:1立目1中、2立目5中、計6中で男子参加61チーム中17位タイ
男子C:1立目1中、2立目0中、計1中で男子参加61チーム中56位タイ
会場では風が強く吹き、落ち葉が射場に入り、中断することがあった。試合におけるまさかに対応できずに終わった。今回の経験を次に活かして参ります。
【弓道部】2025年1月12日
令和7年1月12日、植木弓道場において冬季4校合同弓道錬成会が行われました。
「参加校」
熊本商業高校、学園大学付属高校、九州学院高校、文徳
「内容」
午前:団体戦3人1組、4矢2回の総的中により順位を決める。
個人戦、予選の1立目で4矢3中以上を個人決勝へ。射詰めで1位を決める。
午後:午前の男女別ベスト8のトーナメント戦
「結果」
男子Aチーム:午前、11中で男子参加18チーム中7位タイ。トーナメント戦へ進出。午後:九学C戦4中で●
1F柿本においては、予選1立目皆中◎で個人決勝へ進出。個人決勝1本目〇、2本目で惜敗。
男子Bチーム:午前、8中で8位タイ。男子Cチーム:午前、6中で15位タイ。
女子Bチーム:午前、10中で女子参加22チーム中2位でトーナメント戦へ進出。午後:九学C戦4中で●
女子Aチーム:午前、9中で女子参加22チーム中3位タイでトーナメント戦へ進出。午後:学園大学付属A戦6中で●
女子Cチーム:午前、4中で18位タイ。
1年生大会前に貴重な経験を積むことができました。熊本商業高校の皆様には企画・運営して頂きまして誠にありがとうございました。部員一同御礼申し上げます