学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

図書館だより のブログ

文徳高等学校トップページ » 部活動ブログトップ » 図書館だより のブログ

水曜日担当イケメン(自称)図書委員長3F5中川匠おすすめ本 vol.3

【図書館だより】2015年7月1日

こんにちは、水曜日担当イケメン(自称)図書委員長3F5中川匠です

まだまだ雨が続きますね、もうじき七夕ですが今年は晴れるだろうか。無いな

そんなことも考えつつ、今回も本の紹介です。

小野不由美『営繕かるかや怪異譚』

010

この小説は古い町屋にまつわる六篇の怪異話。

それぞれの話に生者に仇なす怨霊・怪異が登場する。

死霊が与える恐怖の闇、しかしその陰にあるのは生者が人に為す心の闇であった。

それらの問題を解決させるのは『営繕かるかや』の尾端という青年。

営繕とは、建物を修理すること。

ホラーもので解決といえば寺生まれのTさんや神職の人などが術やらなんやらで退治したり祓ったり放置したりが定番ですが、

この小説ではそのようなことはせず、工夫を凝らしてその家の住人と怪異が共存できるように家に手入れをしています。

短編集なので一つの物語は短く、本を読むのが苦手な人でもすらすら読めると思います。

ぜひ一度読んでみて下さい。

6月人気貸出し図書ランキング発表!!!

【図書館だより】2015年7月1日

皆さんこんにちは

あっという間に6月も終わってしまいましたね

今年の6月は個人的な意味で忙しかったので、7月はたまった仕事を片付けて皆さんに過ごしやすい図書室になるよう頑張っていきたいと思います。

さて

6月ですが、読書週間があったということもあり4月・5月と比べて貸し出し数は着実に伸びてきています。

なかでも

6月の集計を比較すると

6/22~始まった読書週間以降貸し出し数に増加傾向がみられます。

この時期に合わせて新刊を多数出したり

リクエスト図書の入荷を図ったことが良かったのかな?と感じています。

そして、今月の貸し出し人気ランキングがこちらです

相変わらず携帯小説人気ですね!!

横文字の本の慣れてきたら少しずつ縦書きにして、内容も吟味していけるようになると

読書の質も上がってくると思います

ぜひほかの本も手に取ってみてください(●^o^●)

第一章  新人と新型と・・・・。

【図書館だより】2015年6月30日

アルフが結成されてから3年。

未だにあの生物の正体に迫れていない各国は世界中に潜伏する魔獣どもを殲滅するために対魔獣戦闘者、通称<神伐者>の育成に精を出した。

サンプルを成長させ様々な

実験を行った結果、彼らに共通する一つの弱点を発見した。

彼らは体内に核<コア>を持っておりそこを破壊すれば自壊するのだとか。

ただしその核が相当厄介だった。

耐熱耐衝撃等の性質を備えており破壊するには相当力を使う。

その核を徹底的に研究した結果、特定の貴金属に触れると耐久力が大幅に低下することが分かった。

結果、魔獣を掃討するには貴金属でできた物体で正確に核を狙い撃つ必要がある。

それすなわち近接戦闘が必須なわけだ。

話しは変わるが時同じくして日本。

日本アルフ支部では、特に神伐者の育成に力を入れており数々の真木綿を討ち果たしてきた。

その中の1人、白樹 奏矢という少年が本編の主人公だ。

アメリカのアルフ本部帰りで、日本支部の中でもずば抜けて強い神伐者である。

そして今日、アメリカから新人が来るらしくそれの面倒を見ることになった。

「あ~。だりぃ・・・。ったく支部長は人にめんどう押しつけやがって・・・。」

ぼやきながら、空港の到着ロビーで待つ俺。

ていうか、空港に剣をぶら下げたおとこがいていいのか・・・?

そんな時だった。警報が鳴った。

「くそ。魔獣警報かよ。こんな時に・・・。」

次話に続く・・・。

図書貸し出し週間ランキング

【図書館だより】2015年6月30日

皆さんこんにちは

先週末から続いていたお天気も崩れて今日からまた雨ですね…

雨の日はジーットリと湿度が高く不快指数がうなぎ上りになってしまいます(ーー;)

さて

先週は読書週間だったのですが皆さん本をたくさん読まれましたか??

貸出し週刊ランキングを見る限りでは全体的に冊数は増えていたように思います

☆6月度総合ランキング☆

中学の部 高校の部
第1位 168冊 3J 第1位 59冊

3F2

第2位 120冊 1J 第2位 28冊 1T2
第3位 116冊 2J 第3位 22冊 2F4
☆6月22日~6月26日週間貸し出しランキング☆

中学の部 高校の部
第1位 63冊 3J 第1位 37冊

3F2

第2位 39冊 2J 第2位 12冊 2F4
第3位 20冊 1J 第3位 9冊 1T2
3F5

相変わらず貸し出し数ぶっちぎりのトップ3Jは今回も追随を許さぬ独走っぷりです!!

高校生は3年生の貸し出し数が多く、忙しい中でも読書をする時間をやりくりしているのかなぁ?と感心しています

1年生・2年生も先輩方に負けないように図書室をしっかり利用してください♪

月曜担当の眼鏡王子(自称)こと1T1吉良お勧めの本vol.2

【図書館だより】2015年6月29日

さあ、先週から始まりました!本紹介!

今週もバンバン紹介していきます!

さてさて今日の本は……

《聖女の救済》

image7

資産家の男が自宅で毒殺された。

毒物混入方法は不明、男から一方的に離婚を切り出されていた妻には、鉄壁のアリバイがあった。

難航する捜査のさなか、草薙刑事が美貌の妻に魅かれている事を察した内海刑事は、独断でガリレオこと湯川学に協力を依頼するが………

みなさんご存知、テレビドラマでも話題になった、「ガリレオ」の作者、東野圭吾さん!

特に、このガリレオシリーズでは湯川学が「諦め」かけてしまうほどの、厳しい状況になってしまいます。

「おそらく君たちは負ける。僕も勝てないだろう。これは完全犯罪だ。」

こうご期待!!

それでは、また来週♪

第二回 ≪作家目線から見たおすすめ紹介コーナー≫

【図書館だより】2015年6月26日

金曜担当の速読の貴公子(自称)1T2の藤川です。

さてさてー今回の特集はこちら~♪

(タラ・ダンカン)!

image6

いや~私が敬愛してやまない作家さんの作品を評価するひが遂にきましたねっ!

といっても二回目ですが・・・・ww

この作品は異世界の王女となったタラの奮闘記です。

数々の仲間の協力により困難を乗り越えていくファンタジー小説です。

これを書いた作家さんも大変苦労したでしょう。

なんせエヴァンゲリオン並に物語のスケールが大きい。

はたして完結させられるかどうかが心配ですww

6月、梅雨でイライラがたまる時期だと思いますがこの本を読んだらきっとそんなイライラも発散できると思います。

こんな雨の日だからこそ図書館に足を運んでみてはいかがでしょうか?

さて、と。そろそろ話のネタが尽きてきたので今回はこれにておいとまさせていただきます。

では次週お会いしましょう。

さようなら~♪

今週は『7つの習慣』特集です

【図書館だより】2015年6月25日

皆さんこんにちは

毎日毎日雨ばかりで嫌になってしまいますよね(:_;)

しかも図書室はまだクーラーが入らないし…

湿気で本がダメになってしまう前に早く導入してほしい限りです(笑)

さて

今週の特設コーナーは『7つの習慣』特集です

image4

7つの習慣とは?

スティーブン・R・コヴィー著の本で、ジャンルはビジネス書とされる場合が多いですが、成功哲学、人生哲学、自助努力といった人間の生活を広く取り扱っており

人文・思想、倫理・道徳、人生論・教訓、自己啓発などに分類される場合もあるとい内容です。

つまり読み手次第でいかようにも変わるオールジャンルの本ということなんですが


正直ちょっと難しい…
でも、今後社会へと羽ばたいていく皆さんにぜひ読んでいただきたい1冊です。
今回はしっかり本の内容を理解してほしい!!
と思ったのでマンガバージョンも入荷しておりますので是非読んでみてください(●^o^●)
考え方が少しかわるかも!!!

水曜日担当イケメン図書委員長(自称)3F5中川匠おすすめ本 vol.2

【図書館だより】2015年6月24日

どうもこんにちは、水曜日担当のイケメン図書委員長中川(3f5)です。

……皆さんご存知でしょうか、世の中に出回っている多くの本のタイトルは

編集者さんが決めていることを。ハイ、つまりそういうことです。

そんなことはともかく今回も本の紹介です。

西尾維新『伝説シリーズ』!

image3

2012年10月25日、突如として絶叫が響き渡った。

後に「大いなる悲鳴」と呼ばれるその現象は人類の3分の1を死滅させた。

本編はその半年後から始まる。

人間として重要な感性が欠けている少年、空々空(そらから くう)は、

その日すべてを失った。そして奪った者達、地球撲滅軍から

「悪しき地球を倒す為にヒーローになってくれないか」との勧誘により

少年は地球撲滅軍に所属する。

感情を持たず、感性に欠けるがゆえにヒーローであることを強いられる。

___悲鳴から始まる物語。

この小説は、小説家西尾維新が書いた英雄譚。

利己的だった主人公がパートナーと出会い、そしてだんだん他人の為に力を尽くして頑張るというよくあるヒーローもの(作者談)

私はこの作者さんの本が大好きです、特に物語の合間にはさまれる言葉遊びがとても秀逸です!

このシリーズの他にも「物語シリーズ」、「刀語シリーズ」、「零崎シリーズ」などを

書かれていて前二つはアニメ化もされています。こちらもおすすめです!

ぜひ一度読んでみて下さい!