文徳高等学校トップページ » 部活動・生徒会ブログトップ » 硬式テニス部 のブログ
【硬式テニス部】2024年8月25日
8月24日(土)に、久留米大学御井キャンパスにて、久留米大学硬式テニス部さんと練習試合を行いました。
久留米大学硬式テニス部の皆さんには長時間に及ぶ練習試合にお時間を割いていただきました。
前回同様、試合後には、大学の選手の皆さんから生徒にアドバイスをいただき、生徒も課題点に気づくことができたと思います。
9月下旬の新人戦に向けて調整を行っていきます。
久留米大学硬式テニス部の皆さんありがとうございました。
【硬式テニス部】2024年8月22日
8月1日、2日に西南学院高校と明善高校と練習試合を行いました。
県外の高校と2日連続で練習試合を行いました。
8月1日は、西南学院高校さんと練習試合を行いました。
西南学院高校さんは、福岡県大会の本戦にも出場している高校です。
かなりレベルの差もあり、なかなか厳しい戦いとなりました。
その中でも、いいプレーもみられ、2日目に活かしていこうという話になりました。
8月2日は、久留米スポーツセンターにて、明善高校さんと練習試合を行いました。
明善高校さんも、福岡県本戦に出場している高校です。
文徳生にとっては、初めてのハードコートでの試合となりました。いつも以上に走らないといけなかったり、球の軌道が異なったり、いろいろ苦戦する場面もありましたが、1日目の反省を生かし、かなりいいところがありました。
全体として、福岡県の生徒は、審判や応援の声が出ていて、チームとして1つになっているなと感じました。
秋の選抜では、優勝目指して、より良い経験になればと思います。
今後もよろしくお願いします。
※随時練習試合を募集しております!ご連絡ください!
【硬式テニス部】2024年8月17日
7月27日~8月9日に、令和6年度夏季テニス大会が行われました。
以下結果です。
【1年男子シングルス】
第4位 永田くん
ベスト8 皆本くん
【2年男子ダブルス】
ベスト16 山家・角ペア
【1年男子ダブルス】
準優勝 永田・皆本ペア
【硬式テニス部】2024年7月22日
7月20日(土)に、城南テニスコートにて、第一高校・八代工業高校 硬式テニス部さんと練習試合を行いました。
ライバルである同世代の技量やプレーを観察・実際に試合を行うことで、部員自身得られたものも多くあったと思います。
夏季大会まであと1週間、今回の練習試合で見えた改善点をもとに練習を行っていきます。
第一高校・八代工業高校 硬式テニス部の皆さんありがとうございました。
【硬式テニス部】2024年7月19日
令和6年度DUNLOPトーナメントが、7月7日にて行われました。
文徳高校硬式テニス部は以下6ペアがダブルスで参加しました。
和田・山﨑ペア 1勝2敗
山家・角ペア 1勝1敗
林田・杉谷ペア 1勝1敗
髙村・上嶋ペア 1勝1敗
原田・玉目ペア 1勝1敗
田中・福島ペア 1勝1敗
となり、全組groupステージ敗退となりました。
ご参加いただいた皆様、応援誠にありがとうございました。
また、7/27からの夏季テニス選手権大会に向けて部員一同練習に励んでおります。
表彰台を目指し挑みますので、どうぞ応援をよろしくお願いいたします。
【硬式テニス部】2024年7月9日
令和6年度高校総体が、5月25日、5月31日~6月3日にて行われました。
文徳高校硬式テニス部は団体戦にて
ベスト8
となりました。
今回の高校総体はシングルス・ダブルスも含め惜しくも表彰台を逃しましたが、多くの保護者の方々や、OBの方々にも観戦や応援を行っていただきました。
特に団体戦では大声援によって流れをつかみ勝利した試合も多くあり、団結力が高まった良い大会となりました。
多くの応援ありがとうございました。
【硬式テニス部】2024年5月13日
5月11日(土)に、久留米大学御井キャンパスにて、久留米大学硬式テニス部さんと練習試合を行いました。
団体戦
S1 久間 6-4
D1 神戸・山﨑 2-6
S2 大石 4-6
1-2で久留米大学の勝利という結果になりました。
試合後には、大学の選手の皆さんから生徒にアドバイスをいただき、大変良い機会となりました。
総体に向けて、あと2週間できることを全力でやっていきます。
久留米大学硬式テニス部の皆さんありがとうございました。
【硬式テニス部】2023年10月20日
9月末から10月中旬に熊本県新人大会(シングルス・ダブルス)と選抜予選(団体戦)が行われました。
3年生が引退して、初めての団体形式の大会でした。
以下結果となります。
【男子シングルス】
ベスト16 久間くん
ベスト32 大石くん
【男子ダブルス】
ベスト32 久間・和田ペア
ベスト32 大石・神戸ペア
【男子団体】
ベスト8
以上の結果となりました。試合期間に考査が行われたり、試合経験等も少ない中で各選手ともにしっかり頑張ってくれました。次は、冬季ダブルスに向けてしっかり頑張っていこうと思います。