文徳高等学校トップページ » 部活動・生徒会ブログトップ » ハンドボール部 のブログ
【ハンドボール部】2022年8月2日
男子ハンドボール 高校総体(2022/6/3)
6月3日(金)に鹿本体育館で行われた、熊本県高校総体ハンドボール競技に男子ハンドボール部が出場しました。
学園大附属高校と文徳高校の対戦で、学園大付30-22文徳という結果で、惜しくも負けてしまいました。
全力で相手ゴールに向かう姿に感動しました!
お疲れさまでした!











【ハンドボール部】2021年5月31日
【ハンドボール部】2021年4月15日
報告が遅くなりましたが、4月10日、11日に全九州大会熊本県予選が行われました。
10日 文徳 24ー11 熊本高専八代キャンパス
10日は勝利することができました。序盤は拮抗した時間帯もあったのですが、前半を10対5で
折り返し、後半も点差を広げて、終盤には普段出場機会が少ない2年生も出場させて、貴重な経
験を得ることができました。
なお、この日の会場は本校体育館が使用され、部員たちは前日も遅くまで会場設営に取り組み、
当日も早朝から終日会場運営の補助を行いました。試合以外でも貴重な経験を積むことができた
と思います。
11日 文徳 10ー28 球磨工業高校
2日目は鹿本体育館にて格上の相手に点差をつけられて敗戦しました。序盤から遠目からのシュ
ートで失点し、オフェンス面でも相手の固いディフェンスに苦しめられ、練習してきたことを十分
には発揮できませんでした。今後の総体に向けての課題も多く見えた試合でした。
両日にわたり保護者の皆様やOBから多大な応援・サポートをいただきました。
ありがとうございました。
![]()
【ハンドボール部】2021年3月25日
ニュースや新聞でご存じの方も多いと思いますが、3月14日(日)に九州新幹線開通10周年の
イベントで、「流れ星新幹線」が運行されました。特別な照明機材を積んだ新幹線を流れ星に
見立てて、沿線でそれぞれの夢がかなうようにランタンを夜空に浮かべたりしました。
文徳高校のグランドが新幹線の線路沿いにあることもあり、文徳高校の生徒や関係者も多数
参加させていただきました。ハンドボール部員も普段はグランドを使用して練習している縁も
あり、部で参加しました。練習終了後、日曜の遅い時間で大変だったとは思いますが、日常と
異なる光景・体験は大いにいい思い出になったのではないかと思います。投稿が遅くなりまし
が、当日の雰囲気が写真で伝わるといいです。
![]()
【ハンドボール部】2021年3月16日
2月26日、卒業式を翌日に控え、ハンドボール部は卒部会を行いました。
引退した3年生、現役部員が集合して、まずは3年生それぞれが挨拶。時間はとれません
でしたが、それぞれが自分の進路や後輩への言葉を語ってくれました。その後は、記念品
贈呈と、顧問からの言葉で終了しました。
2月27日、卒業式当日。放課後に呼ばれて移動すると、今度は保護者会・卒業生で卒部会
を行ってくださいました。顧問にとってはサプライズでした。3年生、保護者会代表の方々
から挨拶をいただいて、顧問からもまたスピーチを。記念品や花束もいただいて、うれし
いサプライズでした。
この生徒たちがもう卒業かと思うと、毎年のことですが、本当に月日が経つのは早いもの
だと感じます。入部したての頃を思い出すと、随分とたくましく立派になったものです。
彼らがハンドボールを楽しんでくれたこと、部活動を通じて学んだこと・経験したこと
が彼らの今後の人生の糧に少しでもなってくれれば幸いです。そして、彼らの今後の人生の
幸せと成功を心から祈らずにはいられません。
最後になりますが、保護者会の皆様、応援や送迎等のサポート、大変お世話になりました。
そして卒業生諸君、卒業おめでとう!またいつでもグランドに遊びに来てください!
![]()
【ハンドボール部】2020年11月17日
10月25日(日)、千原台高校体育館にて新人戦がおこなわれました。
対戦相手はルーテル学院。日頃から練習試合をよくさせていただいていて、お互い手の内をある程度
知っている同士の対戦になりました。試合のほうは序盤から接戦で、前半は相手のリードで折り返し。
後半は一時4,5点差までひらいたものの、終盤は怒涛の追い上げ。
守備のフォーメーションを変更してから速攻につなげ、1点差まで追い上げました。日頃落ち着いてい
る部員もゴールを決めてガッツポーズがでて、最後は練習したことのないマンツーマンディフェンスまで
して白熱しましたが、1点差で敗退してしまいました。
新チームになって、部員たちもこの試合のために工夫して自主的に練習を重ねてきましたが、残念な結
果になって本当に悔しそうでした。試合終了後はしばし呆然とする部員も。今後はしばらく大会はありま
せんが、それまでにまた力をつけてほしいと思います。
コロナ禍の中での制限の多い大会でしたが、会場に駆けつけて最後の瞬間まで応援してくださった方々、
ありがとうございました。ブログでの報告が遅くなってしまってすいません。今後ともよろしくお願いします。

【ハンドボール部】2020年9月2日
8月29日・30日に熊本県高校1年生ハンドボール競技大会が行われました。
本校は部員不足で出場が危ぶまれていましたが、臨時の助っ人と遅れて入部してくれた
新部員のおかげもあり、無事出場することができました。
経験者は助っ人も含め二人のみで、試合のほうは東陵高校と熊本工業高校に敗退してし
まいましたが、ハンドボールという競技を知るいい経験になったと思います。それぞれが
今後の課題を設定して、上達していってくれることを願っています。
コロナウイルスの影響で、規模を縮小・制限した大会となりましたが、そんな中でも応
援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

【ハンドボール部】2020年7月29日
文徳 10-18 開新
7月25日(土)、本校体育館でコロナウイルスのため中止になってしまった高校総体の代替大会が行われました。最後まで練習に参加していた3年生部員もこの大会で引退です。また、本校体育館が初めてハンドボールの公式戦で使用されたことや、新しいユニフォームでの初の試合となったことなど、いろいろと区切りとなった試合で、部員たちは試合前日も暗くなるまで体育館での設営作業に取り組んでいました。
当日は選手・役員はもちろん、応援の保護者なども事前の名簿提出・マスク着用・検温が求められるなど、コロナウイルスに対策しながらの会場運営となりました。
試合は前半に点差をつけられてしまったのですが、後半からのディフェンスの修正が効き、後半だけのスコアでは接戦となりました。残念ながら試合には敗退してしまいましたが、引退する3年生、それを支える下級生、みんなが最後に見違えるような姿を見せ、心のこもったプレーが見られた、との言葉もありました。
試合に敗れた後も、部員たちは終日体育館に残って大会の運営・片づけを手伝ってよく働いてくれました。3年生部員諸君、本当にお疲れさまでした。部活動での経験が、君たちの今後の人生の糧に少しでもなってくれていれば幸いです。また、保護者の皆様にも本当に支えられました。当日の多くの来場・応援はもちろん、試合前日にはチーム横断幕の寄贈というサプライズもあり、感謝するばかりです。大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。
