学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

弓道部 のブログ

文徳高等学校トップページ » 部活動・生徒会ブログトップ » 弓道部 のブログ

第37回

【弓道部】2025年10月26日

令和7年10月26日、柳川市弓道場において、柳川市長杯白秋祭弓道大会が行われました。

本校からは9名参加いたしました。

「結果」

女子個人準優勝

 

3年振り…

【弓道部】2025年10月18日

令和7年10月18日(土)、本校道場にて九州学院高校と秋季練成会を行いました。

団体戦:3人1組、1人×2本・4矢3立の総的中で競いました。
結果は以下の通りです。

優  勝 九州学院男子Aチーム
第2位 九州学院女子Aチーム
第3位 文徳女子Aチーム
(全22チーム参加)

来月の選抜大会に向けて、貴重な実戦の機会となり、多くの学びを得ることができました。
お越しいただいた九州学院高校の皆様には、上位大会のご多忙の中ご参加いただき、心より感謝申し上げます。

🎃第10回🎃

【弓道部】2025年10月11日

令和7年10月11日(土)、ハロウィン杯「選考会(団体戦)」を行いました。

「結果」

優勝 2JS内田、1T坂本、1JS大竹「14チーム参加」

2位 2JS河津、1F中村、1F岡村 : 3位 2JS山部、1JS大森、1ST辻 

今回の気づきを活かして、来週の練成会に向けてしっかり振り返り、改善策を考えて準備していきましょう。

次週はさらに良い成果が出せるよう、一緒に頑張りましょう!

新人戦2025

【弓道部】2025年10月5日

令和7年10月4日、5日と新人戦弓道選手権大会県予選が八代市弓道場で行われました。
「結果」
女子B:2次予選16位タイ(参加59チーム中)「2F村﨑、2F田上、1F甲斐、1F山本、1JS加茂、1F三好、1F村上」決勝トーナメント進出のための競射3本目の末、惜しくも予選敗退。
女子A、男子A・B:1次予選敗退。

今回の大会では、決勝トーナメントへの進出を得ることはできませんでしたが、それぞれが貴重な経験を積むことができました。悔しさを糧に、次の選抜大会に向けてさらなる成長を目指して努力を重ねてほしいと思います。

朝早くから送迎や温かい応援をいただきました保護者の皆様には、心より感謝申し上げます。

第7回市内大会

【弓道部】2025年9月15日

令和7年9月15日、植木弓道場にて第7回熊本市内高校生弓道大会が開催されました。
「内容」
団体戦は5人1組、1次予選は1人4射(計20射)で的中上位20チームが2次予選に進出し、1次予選からの総的中数で順位を競いました。

「結果」

女子団体A 第3位(2JS林・2F村﨑・2F冨田・2F繁冨・2F田代)は、1次予選を10中で全体1位通過。2次予選では7中で4チームが並び、順位決定の競射へ。競射4本目に1本差で敗れ、惜しくも第3位が確定しました。全47チーム中での第3位は大変立派な結果となりました。

女子個人では、2F田代が1次予選で3本中て、決勝進出(15名)を果たし、1射目の競射を的中させて上位5名に残りました。2射目では惜しくも外し、遠近法での競射の結果、第4位となりました。

男子団体Aは1次予選8中で突破し、最終順位は29チーム中の第6位となりました。男子B・C・D・Eチーム、女子Bチームは残念ながら予選敗退となりましたが、多くの1年生にとって初めての試合となり、大きな経験を積むことができました。

今回の大会を通して、日頃の稽古の成果と課題を確認でき、次につながる一日となりました。この経験を活かし、来月の新人戦に向けてさらに精進してまいります。

夏季練成会

【弓道部】2025年8月31日

令和7年8月31日、加治木工業高校弓道場にて練成会が開催され、参加校の皆さんと共に貴重な経験を積むことができました。

「参加校」
加治木工業高校、都城工業高校、鹿屋工業高校、文徳

新人戦に向けて多くの学びがあり、加治木工業高校の皆さんのおもてなしに心より感謝申し上げます。
一年生の多くは、はじめての練成会で緊張しつつも、仲間や先輩方と交流しながら、とても楽しいひとときを過ごしていました。初めてならではの新鮮な体験に、今後の成長がますます楽しみです。

全国5位

【弓道部】2025年8月24日

令和7年8月23日・24日、久留米アリーナにおいて第27回紫灘旗全国高校遠的弓道大会が行われました。本校からは、男女1チーム参加しました。

「内 容」

団体戦3人一組、予選は一人4矢2回(計24射)の総的中で上位8チームを決勝トーナメント進出。

決勝トーナメントは、一人4矢1回(計12射)の的中で競う。

「結 果」

女子団体 5位「参加41チーム中」

2F田代、2JS林、2JS橋口、2F冨田

団体予選を1回目8中、2立目6中の計14中で全体5位タイで予選通過 (初)

決勝トーナメント1回戦、小岩高校(東京都)と対戦し、6対7で惜しくも敗れ、5位が確定

男子団体 予選8中で予選敗退

昨年の大会で最下位という悔しい経験をした2名のメンバーも、この一年間、試行錯誤と努力を積み重ね、今回、初めて入賞という成果を収めることができました。これは大きな成長の証であり、チーム全体にとっても大変意義深い出来事であると感じております。

今後は新人戦に向け、さらなる研鑽を重ね、より良い結果につなげられるよう励んでまいります。
引き続き皆さまの温かいご指導とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

 

紫灘旗(したんき)全国遠的大会とは↓↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/96c9fae43043bb8479b98bc8aeeb4dc9b04198f3

あと6日

【弓道部】2025年8月17日

第27回紫灘旗(したんき)全国高校遠的弓道大会に出場します!

お世話になった皆さまに笑顔をお届けできるよう、

残された時間を大切に調整していきます