文徳高等学校トップページ » 部活動・生徒会ブログトップ » 男子ソフトボール部 のブログ
【男子ソフトボール部】2025年8月1日
【インターハイ前日練習 8月1日(金) 場所:岡山県立津山東高校】


















【インターハイ開会式 8月1日(金) 場所:岡山県津山総合体育館アリーナ】






いよいよ男子ソフトボールのインターハイが始まります。全国から集まった高校生たちの4日間にわたる熱い戦いの舞台に熊本県代表としてあがることを誇りに、まずは明日の1回戦に臨みます。

[開会式前 集合写真]
インターハイの組み合わせ等はこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック
【男子ソフトボール部】2025年7月31日
【インターハイ前々日練習 7月31日(木) 場所:岡山県津山市東部運動公園】






















7月30日(水)に岡山入りして、最初の練習です。長距離移動で運動が出来なかった昨日を吹き飛ばすくらい、元気な声がグラウンドに響き渡っていました。
インターハイの組み合わせ等はこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック
【男子ソフトボール部】2025年7月27日
【練習試合 7月27日(日) 場所:文徳学園第二グラウンド 対戦校:宮崎県立日向工業高校】
<1試合目 0対6で敗戦>
1 2 3 4 5 6 7 計
文徳 0 0 0 0 0 0 0 0
日工 1 1 0 0 4 0 / 6
<2試合目 1対1で引分>
1 2 3 4 5 6 7 計
日工 0 1 0 0 0 0 0 1
文徳 1 0 0 0 0 0 0 1
























福岡内野手より「このチームで最後の練習試合を日向工業さんとさせていただきました。1試合目では攻撃であと一本が出ず、逆に日向工業さんはチャンスを生かして得点につなげたことで、点差が開いてしまう結果になりました。攻撃面では点数につながるあと一本を、守備面では一つひとつのアウトを確実にとることを意識することが大切だということをあらためて確認できました。インターハイまであとわずかとなりました。このチームで1試合でも多く勝ち、仲間たちとの最高の時間を分かち合い、最高の結果を開催地である岡山から熊本に、そして学校に持って帰れるように、懸命にプレーしてきます。」
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック
【男子ソフトボール部】2025年7月15日
【九州大会初日 7月12日(土) 場所:オキハム読谷平和の森球場】
<1回戦>
〇対戦校 嘉手納高校・具志川高校・与勝高校・沖縄工業高校合同(沖縄県高校総体2位)
〇スコア 8対3で勝利:準々決勝進出
1 2 3 4 5 6 7 計
合同 0 0 0 0 3 0 0 3
文徳 0 2 2 0 4 0 / 8
◯長 打 ※文徳側のみ(掲載順は打順)
・2BH 上野1 馬場虎1 牧山1
・H R 倉田1 馬場虎1














<準々決勝>
〇対戦校 鹿児島県立鹿児島工業高校(鹿児島県高校総体1位)
〇スコア 0対6で敗戦:ベスト8
1 2 3 4 5 6 7 計
文徳 0 0 0 0 0 0 0 0
鹿工 1 0 0 1 0 4 / 6
〇長 打 なし












馬場キャプテンより「このチームでの最後の九州大会はベスト8という結果で終わりました。今大会を含め、今までベスト4を目指して頑張ってきましたが、今回もあと1勝が届きませんでした。8月に岡山で開催されるインターハイに向けて気持ちを切り替え、大会まで残り約3週間、1日1日を大切にし、懸命に練習に取り組み、みんなで悔いの残らない試合にしたいと思います。関係者の方々、保護者の方々には本当に感謝しています。ありがとうございました。」
九州大会の組み合わせはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック
【男子ソフトボール部】2025年7月11日
【開会式 7月11日(金) 場所:読谷村文化センター鳳ホール】




いよいよ明日から大会が始まります。熊本県代表という誇りを胸に、また8月に開催されるインターハイに向けて弾みになるように、全力でプレーしたいと思います。応援よろしくお願いします。
九州大会の組み合わせはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック
【男子ソフトボール部】2025年6月2日
【高校総体 6月2日(月) 場所:熊本県民総合運動公園軟式野球場】
<決勝>
〇対戦校 熊本県立熊本工業高校
〇スコア 11対1で勝利:平成13(2001)年度大会以来24年ぶり9回目の優勝(全国大会出場権獲得)
1 2 3 4 5 6 7 計
文徳 1 1 4 0 0 0 5 11
熊工 0 0 0 1 0 0 0 1



















<閉会式>




<式後(集合写真・監督胴上げ)>


馬場キャプテンより「高校総体では、無事優勝することが出来ました。これは、選手一同、先生方、そして保護者の皆さんが一丸となった結果だと思います。準決勝で対戦した天草高校は昨年度の秋の選抜大会で敗れ、決勝で対戦した熊本工業高校は4月に行われた春の大会で敗れた相手だったので、ようやくその雪辱を果たすことが出来ました。次は7月沖縄で開催される九州大会、そして8月岡山で開催されるインターハイに向けて切り替え、また一からやっていきたいと思います。関係者の方々、本当にありがとうございました。」
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック
【男子ソフトボール部】2025年6月2日
【高校総体 6月1日(日) 場所:熊本県民総合運動公園軟式野球場】
<2回戦>
〇対戦校 熊本県立玉名工業高校
〇スコア 6対1で勝利:準決勝進出
1 2 3 4 5 6 7 計
玉工 1 0 0 0 0 0 0 1
文徳 2 2 2 0 0 0 / 6














<準決勝>
〇対戦校 熊本県立天草高校
〇スコア 5対1で勝利:決勝進出(九州大会出場権獲得)
1 2 3 4 5 6 7 計
天草 0 0 0 0 1 0 0 1
文徳 1 0 2 1 0 1 / 5














いつもたくさんのご支援・ご声援を頂いている保護者の皆様、応援に駆けつけていただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。高校総体という特別な舞台で決勝進出することが出来ました。同時にこの時点で、7月に開催予定の沖縄での九州大会出場権も獲得することが出来ました。次はいよいよ決勝戦。最高の試合を、そして最高の結果を目指します。
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック
【男子ソフトボール部】2025年5月11日
【春季大会開会式 5月9日(金) 場所:水俣市立総合体育館】


【春季大会本戦 5月10日(土) 場所:エコパーク水俣特設ソフトボール場】
<1回戦>
〇対戦校 大分県立日田林工高校
〇スコア 7対1で勝利:準々決勝進出
1 2 3 4 5 6 7 計
林工 1 0 0 0 0 0 0 1
文徳 1 0 5 1 0 0 / 7













<準々決勝>
◯対戦校 長崎県立大村工業高校
◯スコア 0対4で敗退:ベスト8
1 2 3 4 5 6 7 計
文徳 0 0 0 0 0 0 0 0
大工 3 1 0 0 0 0 / 4














馬場キャプテンより「今回九州大会ではベスト8という結果でした。ベスト4以上を目標にして練習を頑張ってきましたが、あと一歩届きませんでした。チャンスでのあと一本が出ず、なかなか点数を取ることが出来ませんでした。今大会では相手チームの守備や打撃を見て、参考になる部分がたくさんありました。もうすぐ総体があるので、その短い期間の中でベストの状態に仕上げられるようにしたいです。」
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック