文徳高等学校トップページ » 部活動・生徒会ブログトップ » 男子ソフトボール部 のブログ
【男子ソフトボール部】2025年2月27日
【練習試合 2月24日(月) 場所:文徳学園第二グラウンド 対戦校:社会人混合チーム】
<1試合目 7対5で勝利(回数規定により5回裏で終了)>
1 2 3 4 5 計
混合 0 0 1 1 3 5
文徳 2 0 0 5 / 7
<2試合目 21対で13勝利(回数規定により5回裏で終了)>
1 2 3 4 5 計
文徳 11 2 1 3 4 21
混合 1 1 4 5 2 13





















大隅副キャプテンより「ZEROさんを中心とした社会人の方々と練習試合をさせていただきました。試合は2戦とも勝つことができましたが、攻撃面でも守備面でもミスが目立ち、チームとして納得いく試合とはなりませんでした。4月の選手権までそれほど時間がありません。そのような中で、チームが抱える課題に対して一つひとつ真摯に向き合い、練習を無駄にすることが無いようにしていきます。」
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック
【男子ソフトボール部】2025年2月24日
【練習試合 2月23日(日) 場所:曽根臨海運動場】
<1試合目>
〇対戦校 西日本工業大学
〇スコア 4対12で敗戦(時間規定により5回裏終了時点)
1 2 3 4 5 計
文 徳 0 1 1 0 2 4
西工大 5 1 0 4 2 12










<2試合目>
〇対戦校 九州産業大学付属九州産業高等学校
〇スコア 2対8で敗戦(時間規定により6回裏終了時点)
1 2 3 4 5 6 計
九産 1 0 1 6 0 0 8
文徳 0 0 1 0 1 0 2












<3試合目>
〇対戦校 宮崎県立日向高等学校
〇スコア 1対6で敗戦
1 2 3 4 5 6 7 計
文徳 0 0 1 0 0 0 0 1
日向 0 1 0 4 0 1 / 6










藤吉外野手より「今日は西日本工業大学、九州産業高校、日向高校の三校と試合をさせていただきました。寒い中での試合となり、チーム全体としてうまく力を発揮できませんでした。4月に今年最初の公式戦である全九州高等学校男子春季ソフトボール大会の県予選に向けて、一人ひとりが意識を高く持って、優勝を目指したいと思います。」
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック
【男子ソフトボール部】2025年2月2日
【練習試合 2月1日(土) 場所:文徳学園第二グラウンド 対戦校:熊本県立熊本工業高校】
<1試合目 6対9で敗戦>
1 2 3 4 5 6 7 計
文徳 1 0 0 0 2 0 3 6
熊工 5 1 0 3 0 0 / 9
※降雨のため2試合目は中止
















福岡内野手より「年が明けて初の練習試合を熊本工業さんとさせていただきました。今日の試合はミスが目立ち、不必要な出塁、そして進塁、失点を許してしまいました。個人で、チームで冬場に取り組んできたことを生かすために、明日からの練習では、試合でプレーすることをイメージし、課題を持って取り組んでいきます。本日の練習試合ありがとうございました。」
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック
【男子ソフトボール部】2024年11月17日
【秋季大会 11月16日(土) 場所:大村市総合運動公園運動広場】
<1回戦>
〇対戦校 九州産業大学付属九州高等学校(福岡県予選1位 2024年高校総体優勝チーム)
〇スコア 2対1で勝利:準々決勝進出
1 2 3 4 5 6 7 8 計
九州 0 0 0 0 0 0 0 1 1
文徳 0 0 0 0 0 0 0 2x 2
8回以降は規定によりタイブレーカー方式
※タイブレーカー:8回の表からは前回最後に打撃を完了した選手を二塁走者とし、無死二塁の状況を設定して、打者は前回から引き続く打順の者が打席に入る。その裏も同様に継続し、勝負が決するまでこれを続けていく試合方式。












<準々決勝>
〇対戦校 長崎県立佐世保西高等学校(長崎県予選3位)
〇スコア 1対2で敗退:ベスト8
1 2 3 4 5 6 7 8 計
文徳 0 0 0 0 1 0 0 0 1
佐西 0 0 0 1 0 0 0 1x 2
8回以降は規定によりタイブレーカー方式













馬場キャプテンより「今回の九州大会ではベスト4を目標にして頑張ってきましたが、残念ながら負けてしまい、ベスト8という結果になりました。打撃面・守備面、どちらともあと一歩及ばずでしたが、個人として、そしてチームとして、とても良い経験が出来たと思います。この悔しさをバネに冬期の練習で自らを追い込み、選手権・高校総体で優勝できるようにしたいです。」
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック
【男子ソフトボール部】2024年11月15日
【秋季大会開会式 11月15日(金) 場所:大村市総合運動公園運動広場】






明日はいよいよ九州大会初日、そして今大会が今年最後の公式戦です。今まで支えてくれた人たちのためにも、そして頑張ってきた自分たちのためにも、一つひとつのプレーを大切にし、勝利をつかみ取ろうと思います。
九州大会の組み合わせはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック
【男子ソフトボール部】2024年11月11日
【練習試合 11月10日(日) 場所:文徳学園第二グラウンド 対戦校:大分県立日田林工高校】
<1試合目 17対3で勝利>
1 2 3 4 5 6 7 計
林工 3 0 0 0 0 0 0 3
文徳 0 5 6 0 5 1 / 17
<2試合目 20対1で勝利(降雨により4回裏で終了)>
1 2 3 4 計
文徳 2 1 10 7 20
林工 0 0 0 1 1





















大隅副キャプテンより「今日は九州大会前、最後の練習試合を日田林工高校さんとさせていただきました。試合の入りがあまり良くなく、初回から点数を取られてしまいました。九州大会では接戦の試合が多くなると思うので、簡単に点数を取られないようにしていきたいです。今週末はいよいよ本番。良い結果が残せるように頑張ります。応援よろしくお願いします。」
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック
【男子ソフトボール部】2024年10月28日
【選抜大会予選 10月27日(日) 場所:阿蘇市一の宮運動公園グラウンドDコート】
<準決勝>
〇対戦校 熊本県立天草高校
〇スコア 0対5で敗退:第3位
1 2 3 4 5 6 7 計
天草 1 0 2 1 0 1 0 5
文徳 0 0 0 0 0 0 0 0










馬場キャプテンより「選抜大会では3位という結果でした。今回は守備のエラーが目立ち、流れが相手に持っていかれ、思うような攻撃をすることが出来ませんでした。11月には先月の予選会で出場権を得た全九州高等学校男子秋季ソフトボール大会が開催されるので、そこでベスト4に入れるよう、気持ちを新たに頑張っていきます。そして、冬の間に一人ひとりの能力を高めていき、それをチーム力に還元し、来期に雪辱を果たせるようにしたいと思います。」
<表彰式>
〇場 所 阿蘇市一の宮運動公園グラウンドDコート

[表彰式]

[表彰式後の集合写真]
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック
【男子ソフトボール部】2024年10月27日
【選抜大会予選 10月26日(土) 場所:阿蘇市一の宮運動公園グラウンドDコート】
<2回戦>
〇対戦校 松浦学園城北高校
〇スコア 21対0で勝利(大会規定により3回コールド):準決勝進出
1 2 3 計
文徳 5 2 14 21
城北 0 0 0 0















いつもたくさんのご支援・ご声援を頂いている保護者の皆様、応援に駆けつけていただいたOB・関係者の皆様、本当にありがとうございました。皆さんのおかげで、準決勝に進出することが出来ました。明日の準決勝、そして決勝戦に勝利し、文徳高校に優勝旗を持ち帰りたいと思います。
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック