学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

図書館だより のブログ

文徳高等学校トップページ » 部活動・生徒会ブログトップ » 図書館だより のブログ

今年度もどうもよろしくっす どうも藤川ですww

【図書館だより】2016年5月26日

さてさてさて~今年度もブログ担当やらせてもらうことになりました”速読の貴公子”藤川です。

え~っと……初回ということなんですけど謝罪させてもらいたいことが一つ……。

去年、三日坊主になってすいませんでしたっ。(-_-;)

いや~いろいろ忙しすぎて、ブログに割く時間があまりなくてですね~。ホント申し訳ない。

今年も前年度に引き続き、《作家目線から見たおすすめコーナー》をやりたいですね~。

ほぼほぼ続投決定と言っていいでしょう。読者諸君ぜひぜひ期待だぜっ。

ううむ、今回はこんなもんで。

最後に熊本震災で被災された人には希望を、支援してくださった全国の皆様には恩返しをできたらと思います。

まぁ、アマチュアとはいっても曲がりなりにも作家の端くれ。全身全霊でやりたいと思います

以上、謝罪会見兼あいさつでした~~。)^o^(

第五回 ≪作家目線から見たおすすめ紹介コーナー≫

【図書館だより】2015年12月10日

はいはいはい~。お待たせいたしました。今週も行ってみましょー

貴公子 海里のおすすめコーナー。

あれから一週間、どうお過ごしでしょうか?  秋も深まってきましたねぇ。

半袖でいると肌寒く感じる今日この頃です。

……………。っと、こんな風に猫かぶってても駄目ですな(+_+)

さてさて、さっそく本題に入っちゃいましょうかね。

今回は、クトゥルー神話です。

え?神話ってお堅いんじゃないかって?まさかまさか。

これ、結構ホラーな感じのやつですよ。夏に紹介したかった………。

神話といっても、宗教系ではなく、いわゆるSFと言うやつですかね。

サイコホラー?的な。結構怖いよこれ(/_;)ww

十数名の作家さんによる連作です。

たまには秋でもホラー。いかがでしょうか?

ヨルヨムトネムレナクナルヨww

では。また次週お会いしましょう。

第四回 ≪作家目線から見たおすすめ紹介コーナー≫

【図書館だより】2015年10月8日

さてさてさて~。読者のみなさん、大変お待たせしました。久しぶりの投稿ですよ~。

まあ所要があったんですよ(-_-;)(あまり詮索しないでww)

さてさて早いとこ本題に入っちゃいましょうか。

久しぶりなのもあるので長めに行きますねww

今回の作品はっ!

《東京レイヴンズ》シリーズですww

image3

へ?みんな読んだことあるって?そりゃそうやろ。有名な作品ですからねww

まぁわけがあるんですよ、わけが。

現17巻にもなる超大作ですもん。

ではでは行ってみよ~。

今週の注目目線ww

この作品は基本的に名家の次期当主の才色兼備の土御門夏目ちゃんとその分家の馬鹿男、土御門春虎の二人の掛け合いによってストーリーが進んでいきます。

ここですごいのが、なんと戦争の話題にもタッチしているということですね。

ふつうはできる芸当じゃあないですよ現実の話題を小説の中に触れさせるのは・・・。

僕も見習いたいなんちってwww

まぁ、他にも個性あるキャラクターたちが織り成すストーリーは秀逸の一言に尽きます。

学園物にもかかわらず後半はバイオレンス的要素も加わり脱帽ですなww

ゴリッゴリのバトル要素や恋愛事情など読んでいたらはまってしまうんですよねww

読んだことのないそこのあなた、そうそうあなたのことですよ。

断言できるのが『読まなきゃ絶対に損する』ということです。

読んだことのある人ももう一度読んでみたらどうでしょうか?

自信を持ってお勧めできる一冊となっています。

・・・・・・・・・・・話すネタがなくなってきましたねぇ・・・ww

そろそろ終わりにしましょうか。

あ、これからはサボらないように善処しますので読んでくださいねm(__)m

あ、最後にサボっててごめんなさいっっ!!大変申し訳ない。

以上藤川でしたっ。

水曜日担当イケメン(自称)図書委員長3F5中川匠おすすめ本 vol.6

【図書館だより】2015年10月6日

こんにちは、水曜日担当イケメン(笑)図書委員長3F5中川匠です

夏休みが終わりましたね、皆さん

期末テストも終わりましたね、皆さん

そろそろ秋に入ってきますね、皆さん

さぁ読書の秋です!皆さん本を借りましょう!

さて、そんなところで随分久しぶりですが今回も本の紹介です。

支援BIS「辺境の老騎士」

image2


大陸東部辺境の一角の小領主テルシア家の騎士、バルド・ローエンは

引退し死ぬ為の旅に出た。その道中で<腐肉あさり>のジュルチャガや

メイジア領のゴドン・ザルコスを供につけ、様々な場所を巡り、

美味しいものを食べ、時には厄介ごとに巻き込まれながら旅は続く。

いつしか此の旅は死に場所を探す旅路から

生きるための旅路へ__________。

この物語は、中世ヨーロッパあたりをモチーフとしたファンタジーです。

この作品は描写、特に食事の場面で読んだ人にそのシーンの想像を

させるような的確な描写が魅力です。

どうやらネットの無料投稿サイト(小説家になろう)にて掲載していた

同名の小説を書籍化したとのこと。

秋の夜長のお供に、ぜひ一度読んでみて下さい。

図書貸し出し週間ランキング

【図書館だより】2015年9月28日

皆さんこんにちは

楽しかったシルバーウィークもあっという間に終わってしまいましたね!

楽しい思い出を作ることは出来ましたか?

さて

そろそろ10月ですね

朝晩も寒くなってきて、日が落ちるのもあっという間になってきたように思います…

そんな秋の夜長にはぜひ図書の本を読んで読書の秋を楽しみませんか?

夏休み過ぎから図書の本の借りる冊数が激減しています(:_;)

皆さんもっと本を借りて読んでくださいね!!!

HR前に本を読んで心落ち着いた一日にしていきましょうね♪

今日から読書週間です

【図書館だより】2015年9月14日

みなさんこんにちは

とてもとてもお久しぶりな図書ブログです(笑)

さて

今日9月14日~9月19日までは秋の読書週間です

皆さんに読んでほしいと思う本が図書室にはたくさんあるので

今まで図書室に来たことの無い人も

利用方法はカウンター内職員もしくは図書委員さんが優しく教えますので

ぜひぜひ来てみてください!!

夏休み中の図書館閉鎖について

【図書館だより】2015年7月22日

皆さんこんにちは

夏休みが始まったというのに雨ばかりで憂鬱になりますね…(ーー;)

早くすっきりと晴れた夏になってほしいものです!!

さて

夏休み中も図書館は通常通りの運営ですが、下記期間中は閉鎖しますので気をつけて下さい

1週間強なのでいつも図書館を利用してくださっている生徒さんたちは特に気を付けた下さいね(^^)/

夏休み図書館利用について

【図書館だより】2015年7月16日

皆さんこんにちは

明日は終業式ですね…

4月~7月までお世話になった校舎を大掃除でピカピカに磨きましょうね(*^_^*)

ちなみに

図書室はオープンキャンパスの時に休憩室として利用されるので

いつも以上にビシバシと掃除をする予定です

さて、13日から図書の貸し出し数が5冊になったのですが

皆さんに伝わっていなかったので夏休み期間中の図書室についてもう一度お知らせしておきます

通常と動きが少し変わってきますので

しっかりと確認をお願いします