文徳高等学校トップページ » 部活動ブログトップ » 硬式野球部 のブログ
【硬式野球部】2017年5月13日
RKK招待高校野球大会
県営八代球場
文徳高校 対 早稲田実業学校
早実|000|011|000|2
文徳|003|010|00×|4
早稲田実業:今井、服部、赤嶺–雪山
文徳:松岡、津川、寺岡–宮川
高校野球ドットコムより抜粋
【1回表】早稲田実業
一死一塁の場面で、3番清宮の打席が回る。清宮は初球のストレートをひっかけ一ゴロ併殺。
【3回裏】文徳
8番宮川の二塁打、9番松岡の犠打失策で無死一、三塁のチャンスを作り、1番辻崎が中前適時打を打ち、1点を先制。その後、二死満塁から5番松永の適時二塁打で2点を追加。
【4回表】早稲田実業
清宮の第2打席は死球。
【5回表】早稲田実業
一死一、三塁から1番生沼(1年)の適時打で1点を返す。二死一、二塁から3番清宮に打席が回り、死球。4番野村大樹は捕邪飛に倒れ、1点どまり。
【5回裏】文徳
3番中島が死球で出塁。そして中島は盗塁と相手の送球がそれる間に三塁へ
【6回表】早稲田実業
無死三塁から6番西田の中前適時打で1点を還す。
【7回表】早稲田実業
清宮の第4打席の結果は四球。
【9回表】早稲田実業
二死から清宮の第5打席。結果は四球。この試合の清宮は1打数0安打4四死球。徹底的に勝負を避けられた結果となりました。野村はキャッチャーゴロに倒れ、試合終了。文徳が勝利!
実際は、徹底的に勝負を避けたのではなく、ベンチから「ど真ん中勝負!」 と指示しても、投げきれなかったのです。投手のメンタル強化を目指します!
【硬式野球部】2017年5月6日
【硬式野球部】2017年5月5日
【硬式野球部】2017年5月1日
【硬式野球部】2017年4月24日
熊本工業 対 美里工業 戦
控えの選手の少ない熊工応援席で文徳3年生は熊工の応援を一緒にしました。沖縄の口笛応援は迫力がありました!
文徳 対 美来工科
熊本工業の選手からも応援していただきましたが、延長11回 1対2 で敗れました。
美来|000|000|100|01|=2
文徳|000|001|000|00|=1
美来工科は昨秋の沖縄県、秋の大会の優勝チームでしたが、3回戦で、優勝した神村学園に0対3で敗退しました。
上には上がいます。いい経験ができました。出直します!
パワー・技術・絶対負けないという粘りのメンタルを追い求めます。
マイクロバスの運転をしていただいた砂川さんよりメールをいただきました。
ーー夏の大会で活躍される事、心より期待しております。選手の皆さん、怪我なく元気に頑張って頂くよう、お伝えください。お気をつけてお帰り下さい。ーー
応援してくださった皆様ありがとうございました!