学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

サッカー部 のブログ

文徳高等学校トップページ » 部活動ブログトップ » サッカー部 のブログ

熊本市1年生リーグ3節vs熊本商業高校 ×0‐7(0‐1)

【サッカー部】2023年8月21日

【熊本市高校1年生サッカーリーグ】
2023年7月21日(金)
vs熊本商業高校
会場:熊本県フットボールセンターコスモス
結果:前半0-1、後半0-6 合計0-7

【スターティングメンバー】
73 中山仁 1年理工科 小川中
72 松本知宙 1年普通科 下益城城南中(AS-SIEG)
70 長記陸斗 1年普通科 北部中(FC+PLUS)
69 黒崎颯太 1年普通科 京陵中(シャルムFC熊本)
71 中嶋悠晴 1年理工科 三和中(シャルムFC熊本)
80 村本晃輝 1年普通科進特コース 西合志中(エンフレンテ熊本)
66 成田脩人 1年普通科 楠中(FCKマリーゴールド熊本)
63 堤想雅 1年普通科 北部中(FCKマリーゴールド熊本)
65 久富文暁 1年理工科 帯山中(エンフレンテ熊本)
61 原田大瑶 1年普通科 北部中(アルバランシア熊本)
67 増田桜太郎 1年普通科 西合志南中(FCKマリーゴールド熊本)

【サブメンバー】
64 荒尾天翔 1年理工科 西山中(シャルムFC熊本)
60 岩本治輝 1年普通科 竜北中(UKI-C.FC)
79 亀澤勇翔 1年普通科 西山中
68 村上怜大 1年理工科 日吉中(シャルムFC熊本)
75 松田大翔 1年理工科 力合中

県リーグ2部 前期9節vs熊本商業高校2nd ×1‐6(1‐2)

【サッカー部】2023年7月20日

【高円宮杯 JFA U-18 サッカーリーグ熊本2023 2部A 第9節】

2023年7月16日(日)
vs熊本商業2nd
会場:熊本県フットボールセンターコスモス
結果:前半1-2、後半0-4 合計1-6
得点:3年東

【スターティングメンバー】
1 中山仁 1年理工科 小川中
2 黒崎颯太 1年普通科 京陵中(シャルムFC熊本)
3 金岡弘祥 2年理工科 西山中
4 後藤瞭武 3年普通科進特コース 西合志南中
5 森本郡司 3年理工科 鹿本中
6 三村哲平 3年普通科 西山中
7 村上友麻 3年普通科 北部中(アルマラッゾ)
8 堤想雅 1年普通科 北部中(FCKマリーゴールド熊本)
9 増田桜太郎 1年普通科 西合志南中(FCKマリーゴールド熊本)
10 東颯磨 3年普通科 清水中(アルマラッゾ)
16 長記陸斗 1年普通科 北部中(FC+PLUS)

【サブメンバー】
11 林珊太 2年理工科 西合志南中
12 石飛翔 2年普通科 西合志南中
13 岩本治輝 1年普通科 竜北中(UKI-C.FC)
14 成田脩人 1年普通科 楠中(FCKマリーゴールド熊本)
15 林知史 2年普通科進特コース 玉名中
17 村本晃輝 1年普通科進特コース 西合志中(エンフレンテ熊本)
18 原田大瑶 1年普通科 北部中(アルバランシア熊本)
20 荒尾天翔 1年理工科 西山中(シャルムFC熊本)

【選手コメント: 3年森本郡司】

今日は2部リーグ熊商2ndとの試合でした。
前半は最初の飲水までは守備も攻撃もしっかり練習したことをできており、フリーキックからの1点もとることができ、良い流れでした。しかし飲水後から4-4-2徹底した守備ができておらず、前半に2点決められました。
後半では、そこから4点と決められとても不甲斐ない試合をしてしまいました。今日の試合はチームがまとまっておらず、勝ちたいという気持ちが全然見えなかった試合だったと思いました。自分たちの中で言い訳を作って、逃げて楽しようとしていて気持ちが全然足りなかったと感じた試合でした。
次のリーグ戦では勝ちたいという思いを持って、気持ちを前面に出して、勝ちたいと思います。

【選手コメント: 1年長記陸斗】

今回の2部リーグは熊本商業2nd
と試合をしました。前節や、その前から負けが続いており、最低でも勝ち点1が欲しい状況で試合に臨みました。ゲームの内容としては、前半の20分辺りまでは自分達が攻める時間帯が多く、FKで先制するなど、とても良いゲームの進め方ができていたと思います。
しかし、前半の中盤辺りから自分達のミスが続き徐々に押し込まれる時間が続きました。そして、DFラインの連携ミスにより失点。
前半のアディショナルに勝ち越しゴールを許して前半を終えました。自分達のミスにより少しずつ崩れ、後半は立ち直せることができませんでした。
自分達のミスがゲームを左右し、結果6対1という大敗に繋がると感じました。次節は、今回より攻撃も守備も成長したサッカーができるようにします。

【選手コメント: 3年東颯磨】

今回の二部リーグでは熊商2ndと対戦しました。負けが続いてる中での試合だったので勝ちたかったです。前半始まってフリーキックから得点が入りいい感じに試合に入りますがキーパーやセンターバックの連携ミスにより、1点決められるそして前半終了間際にもう1点決められる。前半は1対1で終わらせたかった。前半は1対2で後半に、後半ではちょっとしたミスからの失点が多くなっていった。自分たちもチャンスを作るも得点にはならず6対1という結果になりました。

【第2節のお知らせ】
2023年8月26日(土)
vs学園大附属高校
会場:

応援よろしくお願いします。 

県リーグ3部5・6位パート2節vs真和 〇4‐1(4‐0)

【サッカー部】2023年7月20日

【高円宮杯 JFA U-18 サッカーリーグ熊本2023 3部】
2023年7月17日(月)
vs真和高校
会場:真和高校
結果:前半4-0、後半0-1 合計4-1
得点:2年林珊太×3、1年亀澤

【スターティングメンバー】
1 益田大誠 3年理工科 錦ヶ丘中
2 森田海王里 1年普通科 力合中
3 河津直弥 1年理工科 竜南中
4 吉田泰成 1年理工科 市城南中
5 米田響 2年普通科進特コース 京陵中
6 岩坂悠史 2年普通科進特コース 帯山中(アルバランシア熊本)
7 石飛翔 2年普通科 西合志南中
10 林珊太 2年理工科 西合志南中
11 中野友太 2年普通科進特コース 五霊中
14 亀澤勇翔 1年普通科 西山中
15 林知史 2年普通科進特コース 玉名中

【サブメンバー】
8 吉田真斗 2年普通科 天明中
12 北島涼音 1年理工科 玉名中(太陽玉名FC)
13 高木比那多 1年普通科 託麻中(FCフォルマーレ熊本)
14亀澤勇翔 1年普通科 西山中
16 今給黎隼 1年普通科 託麻中

【選手コメント:河津直弥 1年】

攻撃の面では、コートが狭かったため裏えのパスが効果的だった。前半は、前からのプレスもかけており、スライドもしっかりできていたが、
後半になって、選手を交代すると、サイドチェンジや、前からのプレスがうまくかけれず、得点を取ることができなかった。また、前半はサイドチェンジをよく行えていたと思う。
守備の面では、後ろから声をかけ、人をスライドすることを心がけたが後半になってプレスが弱くなり、得点につながるシーンが多くなってしまった。ディフェンスやキーパーを使ったビルドアップがうまくいかなかったシーンの方が多かったので、これから422のフォーメーションのビルドアップの仕方も学んでいきたいと思う。後半からプレスが弱くなったり、スライドがうまくできていなかったのはディフェンスの声かけのせいだと思うので、1試合を通してしっかりみんなに指示を出したい。

【選手コメント:亀澤勇翔】

ボールをあまり回せなかった中盤で展開できていなかった。中盤がボールをすぐにさばけなくて取られることがあった。中盤の人はいつでもボールをもらえるように常に準備しとかないといけないと思った。中盤でボールを受けても周りが動いていなかったり、相手と被ってたりしてパスコースがなかったりするので周りも少し動いて欲しいと思った。全体でもっとただ声を出すだけじゃなくて、コーチングのをもっと増やすとよくなると思う。

【第4節のお知らせ】
2023年7月23日(日)
vs城北高校B 10時30分キックオフ
会場:山鹿カルチャー

応援よろしくお願いします。

県リーグ2部 後期1節vsルーテル学院2nd ×0‐1(0‐1)

【サッカー部】2023年7月10日

 

【高円宮杯 JFA U-18 サッカーリーグ熊本2023 2部A 第 節】
2023年7月8日(土)
vsルーテル2nd
会場:野々島グラウンド
結果:前半0-1、後半0-0 合計0-1

【スターティングメンバー】
1 中山仁 1年理工科 小川中
2 黒崎颯太 1年普通科 京陵中(シャルムFC熊本)
3 金岡弘祥 2年理工科 西山中
4 後藤瞭武 3年普通科進特コース 西合志南中
5 森本郡司 3年理工科 鹿本中
6 三村哲平 3年普通科 西山中
8 武井清一郎 2年普通科 市城南中
9 田口海斗 3年理工科 力合中(太陽スポーツクラブ熊本)
10 東颯磨 3年普通科 清水中(アルマラッゾ)
11 有働翔真 3年普通科 北部中(アルマラッゾ)
13増田桜太郎 1年普通科 西合志南中(FCKマリーゴールド熊本)

【サブメンバー】
7 村上友麻 3年普通科 北部中(アルマラッゾ)
12 石飛翔 2年普通科 西合志南中
14 堤想雅 1年普通科 北部中(FCKマリーゴールド熊本)
15 古田蓮児郎 2年普通科 五霊中
16 島崎未咲貴 2年普通科 武蔵ヶ丘中
17 長記陸斗 1年普通科 北部中(FC+PLUS)
18 林知史 2年普通科進特コース 玉名中
19 久富文暁 1年理工科 帯山中(エンフレンテ熊本)
20 山口悠見 2年普通科進特コース 井芹中

【監督コメント 木村優成】

中間考査後の7月3試合を何とか勝ち点を積んで夏休みに入りたいと話をして臨みました。対するルーテル学院2ndは順位上1つ上の7位ということも是が非でも勝ち点が欲しい1戦でした。

試合は、立ち上がりから互いに負けれないということもあり、シュートチャンスも少ない展開でした。そんな中ロングボールの処理を誤り与えたコーナーキックを直接決められてしまいました。内容的には守備面を課題にトレーニングしてきたので、その成果が出ている部分はありましたがもったいない敗戦となりました。

総体後、なかなかチーム状況が上向きませんが根気強く、やり続けていくしかないと思っています。

1年生が数名スタメンに入ってきており、チームの底上げという意味では力になっている部分もあると思います。

保護者の皆様にはたくさんの応援をいただき、申し訳ない次第です。また次週に向けて課題に取り組んでいきます。

【前期第9節のお知らせ】
2023年7月16日(日)
vs熊本商業2nd
会場:コスモス東10時キックオフ

応援よろしくお願いします。

県リーグ3部5・6位パート1節vsマリスト学園 〇6‐1(3‐0)

【サッカー部】2023年7月10日

【高円杯 JFA U-18 サッカーリーグ熊本2023 3部G 第2節】
2023年7月8日(土)
vsマリスト学園
会場︰マリスト学園
結果︰前半3-0、後半3-1 合計6-1
得点︰2年古田、2年島崎、1年久富x2、1年荒尾、1年北島

【スターティングメンバー】
2 吉田真斗 2年普通科 天明中
3 岩坂悠史 2年普通科進特コース 帯山中(アルバランシア熊本)
4 原田大揺 1年普通科 北部中(アルバランシア熊本)
5 長記陸人 1年普通科 北部中(FC+PLUS)
6 村本晃輝 1年普通科進特コース 西合志中(エンフレンテ熊本)
7 久富文暁 1年理工科 帯山中(エンフレンテ熊本)
8 石飛翔 2年普通科 西合志南中
10 古田蓮児郎 2年普通科 五霊中
11 島崎未咲貴 2年普通科 武蔵ヶ丘中
13 中嶋悠晴 1年理工科 三和中(シャルムFC熊本)
49 山口悠見 2年普通科進特コース 井芹中

【サブメンバー】
12 中野友太 2年普通科進特コース 五霊中
14 亀澤勇翔 1年普通科 西山中
15 荒尾天翔 1年理工科 西山中(シャルムFC熊本)
16 松本知宙 1年普通科 下益城城南中(AS-SIEG)
17 松田大翔 1年理工科 力合中
18 吉田泰成 1年理工科 市城南中
19 北島涼音 1年理工科 玉名中(太陽玉名FC)
61 益田大誠 3年理工科 錦ヶ丘中

【第3節のお知らせ】
2023年7月17日 (月) 9時30分キックオフ
vs真和高校
会場︰真和高校

応援よろしくお願いします。

県リーグ2部 前期7節vs東海大星翔高校2nd ×0‐4(0‐2)

【サッカー部】2023年7月10日

 

 

 

 

 

 

 

 

【高円宮杯 JFA U-18 サッカーリーグ熊本2023 2部A 第8節】
2023年7月2日(日)
vs東海星翔2nd
会場:東海星翔グラウンド
結果:前半0-2、後半0-2 合計0-4

【スターティングメンバー】
1 山口悠見 2年普通科進特コース 井芹中
3 金岡弘祥 2年理工科 西山中
5 森本群司 3年理工科 鹿本中
6 三村哲平 3年普通科 西山中
8 武井清一郎 2年普通科 市城南中

9 田口海斗 3年理工科 力合中(太陽スポーツクラブ熊本)
10 東颯磨 3年普通科 清水中(アルマラッゾ)
11 有働翔真 3年普通科 北部中(アルマラッゾ)
13 林知史 2年普通科進特コース 玉名中
15 黒崎颯太 1年普通科 京陵中(シャルムFC熊本)
16 成田脩人 1年普通科 楠中(FCKマリーゴールド熊本)

【サブメンバー】
2 中嶋悠晴 1年理工科 三和中(シャルムFC熊本)
4 後藤瞭武 3年普通科進特コース 西合志南中
12 石飛翔 2年普通科 西合志南中
14 堤想雅 1年普通科 北部中(FCKマリーゴールド熊本) 

高校総体3回戦vs東稜高校 0-1

【サッカー部】2023年6月8日

 

【令和5年度熊本県高校総体サッカー競技3回戦】
2023年6月3日(土)
vs東稜高校
会場:県営八代公園陸上競技場
結果:前半0-1、後半0-0 合計0-1

【スターティングメンバー】
1 益田大誠 3年理工科 錦ヶ丘中
2 塚本唯斗 3年普通科 玉名中
3 金岡弘祥 2年理工科 西山中
4 後藤瞭武 3年普通科進特コース 西合志南中
5 森本群司 3年理工科 鹿本中
6三村哲平 3年普通科 西山中
7 村上友麻 3年普通科 北部中(アルマラッゾ)
8 武井清一郎 2年普通科 市城南中
9 田口海斗 3年理工科 力合中(太陽スポーツクラブ熊本)
10 東颯磨 3年普通科 清水中(アルマラッゾ)
11 有働翔真 3年普通科 北部中(アルマラッゾ)

【サブメンバー】
12 今村風斗 3年普通科 玉東中
13 松本伊織 3年普通科 五霊中
14 成田脩人 1年普通科 楠中(FCKマリーゴールド熊本)
15 古田蓮児郎 2年普通科 五霊中
16 黒崎颯太 1年普通科 京陵中(シャルムFC熊本)
17 長記陸斗 1年普通科 北部中(FC+PLUS)
18 林知史 2年普通科進特コース 玉名中
19 堤想雅 1年普通科 北部中(FCKマリーゴールド熊本)
20 上田孝慈 3年普通科 八代第一中

【指導者コメント:木村 優成】

試合は残念な結果に終わってしまい選手や保護者の皆様をはじめ応援していただいた方に申し訳ない気持ちでいっぱいです。試合自体は、被シュートはあまりありませんでしたが、スカウティングで分析していた形で失点してしまい悔やまれるばかりです。昨年度の選手権からベスト8入りを目標に新人戦、高校総体と練習を重ねてきましたが、あと一歩のところまできています。選手は満足している者と悔しさで涙が止まらない者がおりましたが、努力を重ねることで目標に近ずくことができることがはっきり分かったと思います。ここから先は、意識の差、習慣の差がより結果になると思います。選手権でこの借りを返せるようにもう一度意識を変えてトレーニングしていきたいと思います。今後とも応援の程、よろしくお願いいたします。

【選手コメント:荒木章冶 3年理工科:清水中】

試合が始まってすぐに警戒していたサイドのカットインで簡単に失点してしまったのがきつかったです。
相手も身長が高くてセットプレーやロングボールの競り合いにあまり勝ててない印象でした。文徳が攻めてる回数や時間は結構長かったため、たくさんあったチャンスで一点も決めきれなかったのが課題だと思いました。
ベスト8をかけた戦い結果は0ー1で惜しくも負けてしまいましたが最後まで諦めずに果敢に攻めてていい試合でした。

【選手コメント:永池勇真 3年理工科 】

東稜戦は勝てる試合だった。前半最初の方、お互い攻めては守りの繰り返しだった。一方的に攻められることはなかった。前半中盤に差し掛かった頃、文徳からみて右サイド、逆捨てを行っていたため敵の長いパスに追いつかず、そのままカットインされ1点取られた。ディフェンスの距離や逆捨てする相手のポジションをもう一度見直すべきだと感じた。この試合で相手のサイドハーフを考えもなく捨てることはとても危険で捨てるならば相手のサイドバックをあけるべきだった。相手を視野に入れ適切なポジションでディフェンスを行わなければならない。
チームとしてベスト16取れたことはとても素晴らしいことだと思う。チームの目標であったベスト8には届かなかったが選手権でベスト8という目標が達成できるように、チーム一丸となって今後も戦いたい。

【選手コメント:塚本唯斗 3年普通科 】

ベスト8をかけた試合だった。
学府に1ー0で勝った次の日でした。ベスト8をかけた試合ということもあり変な緊張をしていた。僕は緊張もあり相手にびびっていた部分がありいつものようにガツガツいけず、守備などで躊躇する場面が多かった。そして前半で僕の1対1が軽くて1点を許し、前半がおわり、僕は交代した。後半ではずっと文徳が攻めていて1点がとおかった。そして1点を追うままおわり0ー1でまけてベスト16で総体の結果はおわった。あと少しあれを練習でやっておけばよかったていうのが多くやはり練習で試合を意識しないといけないと改めて感じた。

高校総体2回戦vs熊本学園大学付属高校 1-0

【サッカー部】2023年6月8日

【熊本県高校総体サッカー2回戦】
2023年6月2日(金)
vs熊本学園大附属高校
会場:COSMOS熊本県フットボールセンター
結果:前半0-0、後半1-0 合計1-0
得点:3年森本

【スターティングメンバー】
1 益田大誠 3年理工科 錦ヶ丘中
2 塚本唯斗 3年普通科 玉名中
3 金岡弘祥 2年理工科 西山中
4 後藤瞭武 3年普通科進特コース 西合志南中
5 森本群司 3年理工科 鹿本中
6 三村哲平 3年普通科 西山中
7 村上友麻 3年普通科 北部中(アルマラッゾ)
8 武井清一郎 2年普通科 市城南中
9 田口海斗 3年理工科 力合中(太陽スポーツクラブ熊本)
10 東颯磨 3年普通科 清水中(アルマラッゾ)
11 有働翔真 3年普通科 北部中(アルマラッゾ)

【サブメンバー】
12 黒崎颯太 1年普通科 京陵中(シャルムFC熊本)
13 松本伊織 3年普通科 五霊中
14 成田脩人 1年普通科 楠中(FCKマリーゴールド熊本)
15 古田蓮児郎 2年普通科 五霊中
16 長記陸斗 1年普通科 北部中(FC+PLUS)
17 堤想雅 1年普通科 北部中(FCKマリーゴールド熊本)
18 林知史 2年普通科進特コース 玉名中
19 段下晃範 3年普通科 西合志南中
20 上田孝慈 3年普通科 八代第一中

【選手コメント:益田大誠 3年理工科 錦ヶ丘中】

ベスト8のシード校である熊本学園大学付属高校と試合をした。自分たちが目標にしているベスト8に行くには必ず勝たないといけない試合だった。雨の試合だったためボールが転がらず蹴って蹴られてを繰り返す試合になった。文徳は前半から学府陣内でプレーができるもシュートまでいくことか少なくゴールネットを揺らすまでにはいたらなかった。シュートも打たれることが少なく前半は0-0で終わった。後半も同じような試合展開が続き、両校ともに1点が遠かったが後半29分にロングスローからこぼれ球を打ち先制した。良い時間帯の得点となった。しかし、学府は土壇場に強く逆転される可能性が大いにあるため、集中を切らさずプレーした。試合終了間際に相手のロングスローからのこぼれ球を打たれるも、ゴールポストに助けられ1-0で勝利することができた。木村先生がいつもおっしゃっていた「日頃の練習を真面目にコツコツ努力していたら必ずサッカーの神様は見ている」ということを実感する試合だった。ベスト8に入るためにあと1勝しなければならない。気を抜かず明日に備えたい。

【選手コメント:今村風斗 3年普通科 玉東中】

学園大との試合を振り返って
まず、雨の中ボールを前に運び続けたことが良かったと思いました。ボールをサイドバックなどがオフェンスの裏を狙うことでコーナーやスローインを多く得ることができました。ボールを前に運ぶことが少なく下で回すことの方が多かった場合、ミスも多くなり相手にその隙を狙われてどんどん崩されていったのではないかと思いました。この試合から最初はどんどん攻めることが大事なんだとわかりました。

【3回戦のお知らせ】
2023年6月3日(土)
vs東陵高校
会場:県営八代公園陸上競技場

応援よろしくお願いします。