学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

文徳ing

文徳高等学校トップページ » 文徳ing

【YouTube更新!】文化行事2020

2020年11月19日

【番外編3】文化行事2020

今回は10月31日に行われた文化行事のダイジェスト動画をアップロードしました。

今回の文化行事は今年度最初の行事です。体育大会、芸術鑑賞会も中止となりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小し対策を行い開催しました。

準備期間から本番まで、生徒たちの一生懸命頑張る姿を見てください。

これまでの動画はこちらから

文化行事を実施しました

2020年11月17日

1031日に文化行事を実施しました。例年であれば1日目にステージ発表、2日目に食品バザーや展示等を二日がかりで行う文化祭ですが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外部からの観客を入れず、体育館内の展示とステージ発表のみに縮小した文化行事となりました。密集を避けるために学年ごとに時間差で入場し、なるべく距離を保てるよう、体育館メインアリーナに加えて3階通路を観覧席として利用しました。体育館内には書道や美術の時間に作った作品を展示しました。ステージでは音楽の遠山先生によるマリンバ演奏の後、「今、私が伝えたいこと」をテーマに馬場くん(1JS2力合中)、正木くん(1T2力合中)、財津さん(2JS4山鹿中)、平野くん(2T2京陵中)が弁論発表を、続いて英会話同好会白河部くん(2JS3富合中)がゴミと環境問題について英語スピーチを行いました。続いて2JS3が「全力で今を楽しむ」、2JS4が「チャレンジ」をテーマにクラス動画を、写真部が活動風景の動画を発表しました。休憩を挟んで髙木くん(1JS1花陵中) 、濱田くん(1JS1花陵中)の歌唱披露や岩本くん(3F2白川中)達のバンド演奏でで会場が盛り上がります。空手部による団体形(かた)、個人形の演武の後、最後にダンス同好会がダンスを披露しました。例年よりも小規模な実施を余儀なくされた文化行事ですが、生徒たちは久しぶりの学校行事を楽しんだ様子でした。

YouTubeチャンネル【第5話】UPしました!

2020年10月27日

【第5話】古語は、スリル、ショック、サスペンス

今回は、文徳高校YouTubeチャンネル初のクイズ企画に挑戦!

呼び出された3人の先生が古語に変換されたアーティスト名を答えるために頭を悩ませます。

知っているアーティスト名が古語になるとどうなるのか?

また、【番外編2】文化祭2019SPARK も同時アップ!


昨年の文化祭のダイジェスト動画になっています。
今年は例年の文化祭は実施せず、文化行事という形で行われますが、昨年の様子をみて文化祭気分を少しでも味わってもらえれば幸いです。

2本とも笑顔になれる内容です。ぜひ、ご覧ください!

若っ人ランド【若Tube】で紹介されました!

2020年10月12日

10月10日(土)16:30~ 若っ人ランドの【若Tube】にて文徳高校の学校自慢が放送されました!

生徒会の3人が司会として、「名物先生」、「相撲部」、「ライフル射撃部」、「ダンス同好会」を紹介してくれました。

番組MCの高村さんと緒方さんも面白くリアクションしてくださいました!ありがとうございます!

下の動画からご覧ください!

陸上・駅伝部の生徒が、2大会で入賞しました

2020年10月02日

9月5日に笑顔健康スタジアムで開催された、「学年別陸上大会」において、女子1500mに出場した西村天音さん(3F3 八代第四中)が第2位、女子3000mに出場した西村菜々子さん(3F4 泉中)が第3位の成績を収めました。

次に、9月18日から20日に同じく笑顔健康スタジアムで開催された「新人戦」において、女子800mに出場した竹馬さん(2F2 八代第三中)が第5位、女子3000mに出場した益田さん(2F4 力合中)が第2位の成績を収めました。

なお、他の出場選手の順位などを含めた詳しい内容は、陸上・駅伝部の部活動ブログでご確認いただけます。

陸上・駅伝部のブログを見る

左から西村菜々子さん、西村天音さん

左から益田さん、竹馬さん