文徳高等学校トップページ » 文徳ing
2025年07月02日
ようこそ先輩!
7月2日(水)「ようこそ先輩!」を行いました。
5・6限目には、1・2年理工科対象に高津様(令和元年理工科卒業、マツダ本社工場勤務)から、講義室にてご講話をしていただきました。6限目には、1・2年普通科、3年生全員を対象に城野様(平成13年度卒業、ファイナンシャルアライアンス株式会社勤務)からMeetで配信してご講話をしていただきました。
高津様からは、就職試験の準備、就職試験に向けての不安や難題を乗り越えるために、私の就職活動前と活動後の変化、学生と社会人の大きな違い、社会人としての心がけ、高校生時代に取り組んでおけば良かったと思う事、これからの自分について、最後に文徳高等学校の皆さんへ等と、体験に基づく貴重なお話を伺うことができました。
城野様からは、「失敗は失敗じゃない、成功への道」と題し、入社して学んだこと、社会に出てから学んだこと、生き抜いていくための力、自分自身の失敗、再就職の難しさ、改めて実感する社会の厳しさ、また失敗、そこからどう学んだか、悩んだ時どうするか?、考え方を変える等、豊富な社会経験に基づく有意義なお話を伺うことができました。生徒らはそれぞれメモを取りながら拝聴しました。
2025年07月01日
IB MYP推進委員会(第2回)
7月1日(火)IB(国際バカロレア)MYP(ミドル・イヤーズ・プログラム)進委員会を行いました。情報の共有とアイデア出し合うことが目的です。
グループワーク形式で進めました。
学校訪問(評価について)の報告と、熊本県啓発セミナー(先進校の事例)の報告を行い、2学期からのユニットプランナーの試験的な運用の準備について等の協議を行いました。
2025年06月26日
1年 健康教育講話
6月25日(水)1年生を対象に、健康教育講話を行いました。講師は養護助教諭の廣田先生。「自分のこころとからだを守る力を育てよう」と題して、「子宮頸がんについて」、「自己管理について」などお話がありました。セミナールームでの講話の様子を各教室にリモートで配信しました。
2025年06月25日
海外研修事前研修(第3回)
6月25日(水)海外研修の事前研修が行われました。講師はISAの西澤さん、生徒対象にケーススタディーを行いました。
過去に海外ホームスティや留学に参加した方に実際い起こった事例をあげて、「何が問題なのか?」「なぜそれが問題なのか?」について発表し合い、考えを深めました。
また、その問題が起きないためには、問題を解決するためには、あなたならどうするかについて具体的に発表し合いました。危機管理対応も学びました。
今後、事前研修を重ね、7月26日(土)~8月4日(月)の10日間、オーストラリアでの研修に参加します。
2025年06月25日
IB MYP研修
6月25日(水)国際バカロレア(IB)ミドル・イヤーズ・プログラム(MYP)研修を行いました。最初に、竹下校長から、IB MYPを取り組む意義等について、各教科で協力して、みんなで汗をかいてチャレンジしていこうと話がありました。
コーディネーターの中川先生から、ユニットプランナー(単元計画)について話があり、各教科に分かれてユニットプランナーを作成しました。