学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

文徳ing

文徳高等学校トップページ » 文徳ing

合格祈願式

2017年01月10日

1月6日に、センター試験を受ける171名の生徒の合格祈願式を行いました。
式は学校長からの激励の言葉にはじまり、受験生の誓いの言葉、記念品贈呈、在校生による激励の言葉、学年主任からの激励の言葉の順で進行しました。
学校長は、「受験が迫ると不安が募りますが、これまでに重ねてきた努力は決して裏切りません。体調管理に気を付け、試験には冷静に臨んでください。」と話がありました。続いて受験生の代表挨拶を吉野さん(3JSS 文徳中)が述べ、「先生方をはじめ、これまでに沢山の方々に支えていただきました。受験には感謝の心を持って臨みます。」と、受験に全力を尽くすことを力強く誓ってくれました。さらに在校生からの激励の言葉を、中越くん(2JSS 文徳中)が述べ、「先輩方の日頃の努力を私たちは見ていました。努力を続けてこられた先輩方なら必ず合格できると信じています。頑張ってください。」と先輩方を激励しました。最後に学年主任より「先生、家族など、沢山の方々が皆を見守っています。安心して受験に臨んでください。」と話がありました。

生徒の様子

生徒の様子

学校長激励の言葉

学校長激励の言葉

受験生誓いの言葉

受験生誓いの言葉

在校生激励の言葉

在校生激励の言葉

学年主任激励の言葉

学年主任激励の言葉

第2学期 終業式

2016年12月26日

12月20日(火)に、第2学期の終業式が行われました。式に先立ち2学期に活躍した生徒諸君の表彰披露を行い、その後、学校長訓話、生活信条唱和、校歌斉唱、諸連絡の順番で進行しました。学校長訓話では、「今年はオリンピックが開催され、日本人選手も多くの金メダルを獲得しました。皆にとっての今年1年間の金メダルは何でしたか?」という語りかけから始まり、ノーベル賞を例に、「予期しないものの中から大きな発見があります。その為にも小さな努力、地道な努力を続けていきましょう。」との話がありました。

表彰披露の様子

表彰披露

学校長訓話

学校長訓話

終業式の様子

終業式の様子

生活信条唱和

生活信条唱和

門松設置

2016年12月22日

文徳会と文徳会のOBの方々によって、文徳高校正門前に見事な門松が設置されました。

設置作業の様子

設置作業の様子

素材の切り出しから組み立てまで、全て手作業です

素材の切り出しから組み立てまで、全て手作業です

記念撮影

記念撮影

就職・公務員 内定者セミナー

2016年12月20日

12月17日(土)、就職・公務員内定者44名を対象にセミナーを実施しました。今回は年金と健康保険についてで、講師には熊本西年金事務所から家入圭三氏と橋口留美子氏を、全国健康保険協会熊本支部から林裕氏と前田智美氏をお招きし、説明をしていただきました。生徒にとっては難しいところもあったようですが、社会人になるうえで必要な「お金」のことを、具体例を挙げての分かりやすい説明に理解を深めたようです。大変お忙しい中、講師を務めて頂きました先生方に深く感謝申し上げます。

セミナーの様子

セミナーの様子

セミナーの様子

セミナーの様子

3学年クラスマッチ

2016年12月17日

12月16日に、3学年のクラスマッチを開催しました。男子はサッカー、女子はバスケットボールで試合を行い、高校生活最後となるクラスマッチを生徒は楽しみました。ただし今回は、受験がおおよそ終了している普通科普通コースと、理工科専門コースのみでの実施としました。
男子の結果は、優勝3F5 2位3F4 3位は3F3 女子は 優勝 3F5 2位 3F3 3位 3F2という結果でした。3F5は男女アベック優勝を果たし、クラスは大いに盛り上がりました。

バスケットの様子

バスケットボールの様子

バスケットボールの様子

バスケットボールの様子

バスケットボールの様子

バスケットボールの様子

サッカーの様子

サッカーの様子

サッカーの様子

サッカーの様子

アベック優勝を果たした3F5

アベック優勝を果たした3F5