学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

文徳ing

文徳高等学校トップページ » 文徳ing

航空自衛隊航空中央音楽隊「復興支援コンサート」

2017年04月18日

平成28年4月の熊本・大分地震に対し、自衛隊からの復興支援を目的とした慰問演奏会として、4月15日に本校の体育館で開催されました。熊本では、文徳高校のほかに益城町広安西小学校の2会場。大分では、九重文化センターと別府フィルハーモニーホールの2会場の、計4会場を訪問されて演奏されます。
前半は、ジブリの映画音楽メドレーや吹奏楽の名曲など。後半はSMAPの世界に一つだけの花や、人気アイドルグループ嵐の作品メドレーなど、澄んだ音色と世代を問わず楽しめる選曲に、一般の来場者を含めた約1,500名は魅了されました。
アンコールでは高校の吹奏楽部が共演させていただき、マンボメドレーなど2曲を演奏し、会場は興奮と熱気に包まれました。
音楽隊からは今回の訪問の記念として、本校の校歌を編曲した楽譜が贈呈されました。これに対して生徒会長の橋口くん(3JS3 宇土鶴城中)が「今日の演奏会に、私たちは元気をいただきました。この元気を活力に、夢実現のため精一杯頑張ります。」と謝辞を述べました。

入り口看板

入り口看板

受付の様子

受付の様子

くまもん発見!

くまもん発見!

学校長挨拶

学校長挨拶

黙祷の様子

黙祷の様子

透き通った音色に酔いしれました

圧巻の演奏

200人弱の一般来場者がありました

200人弱の一般来場者がありました

透き通った音色に酔いしれました

透き通った音色に酔いしれました

インタビューを受ける遠山教諭

インタビューを受ける遠山教諭

吹奏楽部の共演

吹奏楽部の共演

楽譜贈呈

楽譜贈呈

身体計測

2017年04月17日

4月11日に3学年、13日に2学年、17日に1学年の身体計測を行いました。
クラスごとに、身長、体重、運動器チェック、視力、聴力、結核・心電図検査などを行い、昨年より身長が伸びたり、体重が増加していることに一喜一憂しながらも、生徒は自身の成長を実感していたようでした。

身体計測の様子

身体計測の様子

硬式野球部 優勝

2017年04月14日

3月21日~4月5日の間に藤崎台県営野球場、県営八代野球場 山鹿市民球場にて開催された「第140回九州地区高等学校野球熊本大会」において、本校の硬式野球部が見事優勝を収めました。
出場メンバーは以下の通りです。
森くん(3F4 津奈木中)   宮川くん(2F5 九州学院中)
田口くん(3F4 不知火中)  松永くん(3F4 五霊中)
三谷くん(2F3 竜南中)   中島くん(3T2 出水南中)
萩尾くん(2F4 大津北中)  齋藤くん(3T2 龍田中)
福田くん(3T1 託麻中)  寺岡くん(3F5 玉名中)
松岡くん(3T2 鏡中)     齋藤くん(3T2 龍田中)
佐藤くん(3F5 佐敷中)   濵崎くん(3T2 大矢野中)
池田くん(2F3 泗水中)   和田くん(3F4 白川中)
清川くん(3T2 湯前中)   森田くん(2F2 八代第一中)
辻崎くん(3F4 龍ケ岳中)  堀井くん(3T2 菊池南)
松本くん(3T1 牛深中)

出場メンバーの皆さん

出場メンバーの皆さん

3学年集会

2017年04月13日

4月10日の4時間目に3学年集会を行いました。学年主任の松本先生より「進路実現に向けて真正面から勝負する」という学年目標が掲げられるとともに、講話が行われました。昨今の不安定な国際情勢や高卒と大卒の所得格差の広がりに目を向け、この学年をどう過ごすかが今後の人生に大きく影響を及ぼすというお話でした。「現代は自分を甘やかそうとすればいくらでも甘やかせる時代ですが、人は辛いこと、苦しいこと、嫌なことを乗り越えた時に初めて成長するものです。受験勉強はそのために絶対に必要なもの。友達も、部活動や勉強で共に辛い時を乗り越えた友達が長い付き合いになります。簡単な道より、あえて難しい道を選んでください。自分の力で手に入れた進路こそが最良の進路になります。」と話されました。

集会の様子

集会の様子

松本先生

松本先生

新入生研修

2017年04月12日

4月10日より新入生研修を開始しました。研修では様々なガイダンスやレクレーションを通して、学校生活に早く慣れてもらうために、13日までの4日間の日程で実施します。
研修の内容は以下の通りです。

10日(1日目)
諸注意・学校長訓話・校歌練習・LHR(自己紹介・掃除分担など)・対面式・部活動紹介

11日(2日目)
生徒指導部ガイダンス・淵徳会入会行事・LHR(クラス委員決め・校内案内など)・団体行動練習(挨拶練習・基本動作練習)

12日(3日目)
新入生テスト(国・数・英)・教務部ガイダンス、保健室ガイダンス・レクレーション(ミニバレー)

13日(4日目)
コース別ガイダンス・学習ガイダンス(J・SS・F1・ST)・到達度テスト(F2・3・4・5・T1・2)・学年主任講話・LHR(研修のまとめ)

2日目まで終了した現在、新入生も随分と学校に慣れて来たようで、新しい友達ができたり、部活動の見学などを積極的に行い、活発に活動しています。文徳高校の校舎も新入生の活気で包まれています。

研修の様子

研修の様子

学年主任より諸注意

学年主任より諸注意

学校長訓話

学校長訓話

雨が降る中の研修ですが、桜は満開です。

雨が降る中の研修ですが、桜は満開です。

校歌練習

校歌練習

校歌練習の様子

校歌練習の様子

対面式の様子

対面式の様子

部活動紹介

部活動紹介

満開の桜の下を登校する生徒

満開の桜の下を登校する生徒

生徒指導部ガイダンス

生徒指導部ガイダンス

淵徳会入会式

淵徳会入会式

団体行動練習

団体行動練習