学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

文徳ing

文徳高等学校トップページ » 文徳ing

選抜ソフトテニス九州予選3位-全国大会出場

2015年12月26日

 12月5日にパークドーム熊本で行われた「第41回全日本高校選抜ソフトテニス九州地区予選会」団体戦で、本校は各県1位リーグA組に出場し、優勝した東福岡高校に0‐3で敗れたものの、那覇西高校を2-1、長崎南山高校を2-1で破り3位決定戦に臨みました。3位決定戦では延岡学園を2-1で破り3月の全国大会に出場します。
メンバーは次の8名です。
ディマウロファビオ海くん(2T1宇土鶴城中)・光井くん(2T1宇土鶴城中)
楠山くん(1T2宇土鶴城中)・荒木くん(1F3泗水中)
長野くん(2F5天草中)・江崎くん(2T1中央中)
上野くん(1F4宇土鶴城中)・森くん(1F4出水中)

文徳会登校指導見学

2015年12月25日

 12月2日と9日に、文徳会生活委員の方々が朝の登校指導の様子を見学においでになりました。生徒は保護者の方の出迎えに戸惑いながらも大きな声で挨拶をしていました。
 生活委員の方には、寒い中早朝よりおいでいただきありがとうございます。

宇城市写真コンテスト準グランプリ

2015年12月24日

 11月21日に、宇城市役所で「宇城市写真コンテスト」の表彰式が行われました。写真部の中村さん(1S1天明中)が「石橋」で準グランプリ、髙村さん(2JS2岱明中)が「夕方の神様」で特選に選ばれました。

終業式

2015年12月23日

 12月22日に終業式が行われました。式に先立ち表彰披露が行われました。学校長訓話では、「自由は一定の条件のもとに成立しています。一定の条件とは制約であり、ルールと呼ばれるものです。交通ルールを守らないから事故が起こります。ルールは自分や相手を守るものです。ルールを破ると罰則があります。スポーツにもルールがあるから面白いのです。ルールだけでなくマナーも守ってほしいと思います。マナーには罰則はありませんが、自分はどのような生き方をするかの哲学を表しています。信頼される人間になるために、年末年始の節目に夏休み以降の120日間を振り返ってください」という内容が話されました。その後、生活信条唱和、校歌斉唱、生徒指導部からの連絡があり、ロングホームルーム今年最後の1日は締めくくられました。

表彰披露

表彰披露

学校長訓話

学校長訓話

生活信条唱和

生活信条唱和

生徒指導部連絡

生徒指導部連絡

1・2学年保護者会

2015年12月22日

 12月5日に、1学年と2学年の保護者会が行われました。
 1・2学年合同の全体会の学校長挨拶の後、各学年に分かれて分科会が行われた後、学級懇談会が開かれました。
 1学年は、学年主任挨拶に続いて、リクルートの佐々木太陽氏の「キャリア選択・文理選択」と題しての講演会、JTBからの修学旅行説明が行われました。
 2学年は、進路別分科会が行われました。国公立大学希望者には北九州予備校の大山純治氏による講演会、公務員希望者には校務員セミナールの渡邉康祐氏からの説明、就職希望者に対しては本校の緒方教諭からの説明が行われました。他に、福岡大学・崇城大学・熊本学園大学・九州ルーテル学院大学・くまもと保健科学大学・九週看護福祉大学・尚絅大学・中央リハビリテーション学院からおいでいただき学校の説明をしていただきました。各大学と専門学校の説明は2回行っていただき、保護者の方ばかりでなく希望する生徒も2つの学校を聴講できるように計画しました。2学年は学級懇談会終了後に崇城大学の慶賓館で懇親会も行われました。

1年受付

1年受付

2年受付

2年受付

学校長挨拶

学校長挨拶

1年全体会

1年全体会

2年分科会-中央リハビリテーション

2年分科会-中央リハビリテーション

2年分科会-尚絅大学

2年分科会-尚絅大学

2年分科会-高専・国公立大

2年分科会-高専・国公立大

2年分科会-ルーテル学院大

2年分科会-ルーテル学院大

2年分科会-熊本学園大

2年分科会-熊本学園大

2年分科会-九州看護福祉大

2年分科会-九州看護福祉大

熊本保健科学大

熊本保健科学大

2年分科会-公務員ゼミナール

2年分科会-公務員ゼミナール

2年分科会-北九州予備校

2年分科会-北九州予備校

2年分科会-就職

2年分科会-就職

2年分科会-崇城大

2年分科会-崇城大

2年分科会-福岡大

2年分科会-福岡大

1年講演会-リクルート

1年講演会-リクルート

1年修学旅行説明-JTB

1年修学旅行説明-JTB

学級懇談会

学級懇談会

学級懇談会

学級懇談会

学級懇談会

学級懇談会

学級懇談会

学級懇談会