文徳高等学校トップページ » 文徳ing
2024年07月18日
職員研修【人権教育】
7月17日(水)職員研修【人権教育】を行いました。講師に熊本市立千原台高校の南校長先生をお招きし「『生の多様性』への学校での対応」と題し御講演をしていただきました。
2024年07月17日
第700回学校交通安全日
7月12日(水)学校交通安全日(第700回)の放送を生徒会長の中野君が担当しました。
「学校交通安全日は昭和41年の4月から始まり、今月で700回目を迎えました。約60年前からこの取り組みが続いていることは、文徳高校が安全教育に力を注いできた証だと思います。命を守る大切さをこの学校交通安全日を通して日頃から考えながら、生活していきましょう。
さて、今週末から夏休みに入ります。夏休みは勉強や部活動、課外活動など自分の目標に向かって取り組むことができます。特に三年生は大学入試や就職試験が始まります。悔いの残らないように全力を尽くしましょう。
夏休みは、友達や家族と出かけたり、楽しかったりすることもたくさんあると思いますが、長期休暇は気が緩みがちです。ルール、マナーを守り生活しましょう。公共交通機関の利用の際は、周りの方々に配慮し、迷惑を掛けないように注意しましょう。自転車の利用は歩行者優先でお願いします。 」
(内容は概要)と呼びかけました。
そして、交通事故で亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、交通安全を祈って、全校生徒で黙とうを捧げました。
熊本日日新聞の記者さんが来校され、取材もありました。
2024年07月15日
県模試 高校入試説明会に参加しました
7月15日(月)高校入試説明会がホテル日航熊本で開催されました。県内の私立高校20校が参加し、全体で1815名、919組の予約がありました。中学3年生及び保護者を対象に、ブースに分かれ、学校の概要、入試の説明等の個別説明を行いました。写真は、準備の様子です。
2024年07月14日
第35回火の国旗全国高校空手道優勝大会
7月14日(日)第35回火の国旗全国高校空手道優勝大会が菊陽町総合体育館で男子34校(48チーム)、女子34校(38チーム)が出場して開かれ、文徳高校空手道部男女が出場しました。
2024年07月12日
教育実習 研究授業(公民科)
7月12日(金)教育実習生の山本さんが、理工科1年2組で公民科(公共)の研究授業を行いました。
単元は、「政治参加と選挙」
本時の目標は、「資料とデータを活用し政治について理解を深める」です。