文徳高等学校トップページ » 文徳ing
2024年07月10日
インターネット犯罪防止講話
7月10日(水)6限目、熊本中央警察署 生活安全課少年係の松谷様をお招きし、「スマートフォンの安全利用~加害者にも被害者にもならないために~」と題して講話をいただきました。淵徳会の坂口会長から、冒頭に本講話の趣旨についてご挨拶をいただき、講話を行いました。3ST、2ST、1STの生徒が多目的室で、それ以外の高校生、中学生はリモートで受講しました。
ちょっとしたいたずらのつもりでSNSに投稿したことが大変な事件に発展した動画を視聴したり、具体的な事例をお聞きしたり、SNSや掲示板に関するトラブルの紹介があり、トラブルを防ぐためのスマートフォンの安全な使い方、ルール作りの大切さ等を詳しく学びました。
「あとがこわい」(あ)会わないで、(と)撮らないで、(が)画像を送らないで、(こ)個人情報を載せないで、(わ)悪口を書き込まないで、(い)いじめないで。
トラブルになった場合の相談窓口の紹介もありました。
また、本校卒業生の坂田さんから、警察官の仕事の魅力を語っていただきました。
受講後、3STの津川君がお礼の言葉を述べました。
2024年07月09日
文徳会第2回運営委員会
7月8日(月)文徳会第2回運営委員会が行われました。
6月17日(月)の合同理事会の反省、各学年保護者会について、10月5日(土)午後からの「スポーツ大会」(ソフトバレー)について、文化祭のバザーについて、など協議を行ないました。
2024年07月08日
「学校見学ツアー2024」7月8 日(月)
7月8日(月)「学校見学ツアー2024」を実施しています。
7月~10月の本校の授業開催日に、9:00~17:00(土曜は13:00まで)の時間帯で、少人数グループで、1時間程度のご案内をいたします。
お申し込みは本校公式HP上の申し込み専用バナーから行なってください。こちらで日程等の調整を行ったうえで、お申し込みの代表者の方へ、広報部の見学ツアー担当より折り返しメールまたは電話でご連絡を差し上げます。
本校の休業日などは、本校ホームページ上にてお知らせいたしております。本校は隔週で土曜授業(4時間)を行っておりますので、土曜日のご希望が多くなると予想しておりますが、進路学習の一環として平日のご利用などもお気軽にお申し込みください。
2024年07月06日
「学校見学ツアー2024」7月6日(土)
7月6日(土)「学校見学ツアー2024」を実施しています。
7月~10月の本校の授業開催日に、9:00~17:00(土曜は13:00まで)の時間帯で、少人数グループで、1時間程度のご案内をいたします。
お申し込みは本校公式HP上の申し込み専用バナーから行なってください。こちらで日程等の調整を行ったうえで、お申し込みの代表者の方へ、広報部の見学ツアー担当より折り返しメールまたは電話でご連絡を差し上げます。
本校の休業日などは、本校ホームページ上にてお知らせいたしております。本校は隔週で土曜授業(4時間)を行っておりますので、土曜日のご希望が多くなると予想しておりますが、進路学習の一環として平日のご利用などもお気軽にお申し込みください。
2024年07月04日
教育講演会
7月4日(木)2学年保護者会の教育講演会で、東京大学名誉教授・前熊本県知事の蒲島郁夫様をお迎えし「人生の可能性は無限大 不可能を可能に」と題してご講演をいただきました。崇城大学SoLAホールを会場に生徒・保護者約510名が参加。幼少期から高校生の時期の夢、20代前半から「夢に向かって一歩踏み出す」、20代後半に「120%の努力」30代ハーバード大学卒業、政治経済学博士号取得、30代~50代の筑波大学、東京大学教授を経て、61歳で政治家になる夢実現のため熊本県知事に立候補、当選、4期16年の知事の間の「決断の政治」「目標の政治」「対応の政治」など「人生の可能性は無限大」を歩んでこられた人生を熱く語っていただきました。質疑応答では、たくさんの生徒の手が上がりましたが時間の関係上2名の生徒の質問にあたたかくこたえていただきました。2JSSの岩崎君が謝辞を述べ、2JS1の大林さんが花束を贈呈しました。
文徳高校学校案内パンフレットの「見つかるよ、なりたい自分」に向かって勇気をもって一歩踏み出そう、踏み出したら120%の努力で期待値を超えようとエールをいただきました。