文徳高等学校トップページ » 文徳ing
2023年09月14日
第2回授業公開WEEK 家庭科
9月11日(月)~16日(土)の期間、第2回授業公開WEEKを実施しています。
授業見学を行い、授業のブラシュアップを図ることがテーマです。
9月14日(木)中村先生が2年普通科普通コース2組の生徒を対象に、家庭科の授業を行いました。
「生涯の経済生活を見通す」ことがテーマです。家計の構造を理解し、収支のバランスについて考えていきました。
2023年09月14日
第2回授業公開WEEK 書道
9月11日(月)~16日(土)の期間、第2回授業公開WEEKを実施しています。
授業見学を行い、授業のブラシュアップを図ることがテーマです。
9月14日(木)内永先生が2年普通科進特コース2・3組の生徒を対象に、書道の授業を行いました。
王義之(おうぎし)の書の最高傑作「蘭亭序(らんていじょ)」の文字の書体についての説明や、商品(焼酎のボトル)のラベルの文字の書体についての話から書道の世界に入っていきました。
2023年09月14日
第2回授業公開WEEK 情報
9月11日(月)~16日(土)の期間、第2回授業公開WEEKを実施しています。
授業見学を行い、授業のブラシュアップを図ることがテーマです。
9月14日(木)原田先生が1年普通科進特コース1組の生徒を対象に、情報の授業を行いました。
2023年09月14日
教育実習 研究授業(英語)
9月14日(木)教育実習生の木村さんが、1年JS2組で英語科の研究授業を行いました。
単元は、OriHime-A Vehicle of Your Heart
目標は、教科書のロボットOriHime を参考に、各グループの課題である生徒A、B、Cさんを助けるためのロボットを創造することです。
各グループの代表者が、出来上がったロボット案を発表し合いました。
熊本県立大学の石井教授が参観に来校されました。
2023年09月13日
第2回授業公開WEEK 美術
9月11日(月)~16日(土)の期間、第2回授業公開WEEKを実施しています。
授業見学を行い、授業のブラシュアップを図ることがテーマです。
9月13日(水)緒方先生が中学3年生(3J)を対象に、美術の授業を行いました。
自画像に「色を塗ろう」というテーマです。
まず、「道具の準備」として、水彩絵の具、筆、パレット、筆洗い、筆ふきを机上にどのように置くのか、置き方の説明がありました。
色の塗り方(薄塗り)として、①肌の色を塗る、②髪、まゆ毛、目の色を塗る、③肌の陰影を塗る、④髪の陰影をぬる、⑤細部を塗る、という順で仕上げてきました。