文徳高等学校トップページ » 文徳ing
2020年05月28日
5月25日(火)から5月28日(木)まで短縮授業を実施しました。
登校時間は臨時登校日と同じく9時30分に遅らせた状態でホームルームをスタートし、生徒の健康確認を行った後、6限の40分授業を実施しました。生徒は登校すると、まず教室に設置してある次亜塩素酸水で手を消毒してから入室します。教室や廊下の窓は全て開け、机の間隔は可能な限り広げ、マスクを着用して授業に臨みました。
教科書を進めることに重点を置いた授業ではなく、休校期間で取り組んだ課題の確認や、オリエンテーションを中心に実施しました。
4日間行ったことで、生徒も通常の時間感覚を取り戻したようで、日を重ねるごとに生徒もかなり落ち着いてきている様子でした。
感覚を取り戻すことができたのは職員も同じで、今後の指導計画も具体的に立てることもできました。
生徒が下校してからは、職員が次亜塩素酸水で教室の机や扉、その他触れやすいところを消毒して、翌日に備えています。
来週から本校は通常授業を開始する予定です。詳しくはこちらからご確認いただけます。
2020年05月28日
PDFはこちらです。
令和2年 5月28日
保護者各位
文徳高等学校
校 長 竹下 文則
学校再開について
5月26日付けで熊本県教育委員会より通知がありました「新型コロナウイルス感染症に対応した学校再開ガイドラインについて」を踏まえ、6月1日(月)より学校を再開いたします。
記
1 登下校時間(高校1・2・3学年共通)
普通科〔F(1F1を含む)〕・理工科(T)・・・・6限授業 SHR8:35~放課15:35
普通科(JSS・JS・F1)・理工科(ST)・・・・7限授業 SHR8:35~放課16:25
(水曜日は6限SHR8:35~放課15:35)
※「課外授業および朝トク」の再開は現在検討中です。決定次第、連絡します。
※昼食(お弁当)の準備が必要です。(寮生以外、学食の利用はできません。)
2 登校に際しての諸注意
※各家庭で毎朝、検温および健康状態の確認を行い、必ずマスクを着用して登校してく
ださい。毎朝ホームルームで健康状態の確認を行います。
※体調が悪い場合は無理に登校せず、その旨担任へ連絡してください。
※登校後、発熱等の風邪の症状や急な体調不良が認められた場合は、保護者の方に
連絡します。早退が必要な場合、学校へのお迎えをお願いいたします。
3 部活動の再開について(段階的に活動を再開します。)
(1) 活動日数・時間
ア 6月1日(月)~6月7日(日)
・活動日数:週5日以内 活動時間:2時間以内
イ 6月8日(月)~ 文徳高等学校部活動に係る活動方針に準ずる。
(2) 合宿・対外試合・演奏会・校外活動等は当面禁止とする。
(3) 各部の状況に合わせた感染予防対策を作成し、遵守する。
4 その他の連絡事項
※帰省中の寮生へ:帰寮する期日を寮に連絡してください。
※スクールバスについて:スクールバスの運行は、所定の時間での運行となります。
2020年05月12日
長期化する休校期間を使い、職員で教室の扉や棚、そして机など、生徒が触れることの多い場所を次亜塩素酸水を使って消毒しました。また、教室と廊下の研磨掃除も行いました。
11日の月曜日からはゴールデンウィークが明けてからの登校日を開始しており、学年・出席番号で分けた分散登校を実施しています。