学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

文徳ing

文徳高等学校トップページ » 文徳ing

選手激励式

2017年06月01日

5月26日に平成29年度の高校総体・総文祭、ならびに夏の野球選手権大会、ライフル射撃全国大会予選、九州吹奏楽コンクール熊本県予選への出場生徒激励式を行いました。
学校長による激励の言葉では、「約700名の生徒がそれぞれの大会に出場します。皆さんは毎日朝早くから夜遅くまで練習や活動に励んできました。自分を信じ、肩の力を抜いて試合に臨んでください。総文祭では精一杯作った作品や音が、沢山の人の目や耳にとまることを喜びとして頑張ってください。そして他者への挨拶や会場の片付けなど、一人一人が責任感を持って行動し、応援する生徒も出場選手と心を一つに精一杯応援し、大会を盛り上げましょう。」と激励されました。
生徒会会長挨拶を橋口くん(3JS3 宇土鶴城中)が述べ、「自分自身と仲間を信じて最後まであきらめずに精一杯頑張ったときに、きっと勝利の女神は訪れます。感謝の気持ちと礼儀作法を大切にして、文徳魂で頑張りましょう。」と生徒に投げかけました。
これに対して生徒宣誓を川副くん(3T2 宇土鶴城中)が述べ、「この日のために、日頃から厳しい練習に励んできました。運動部は優勝旗を、文化部は優秀賞を、野球部は甲子園への切符を持って帰ります。私たちを応援してくださる方々への感謝の気持ちを胸に、精一杯頑張ります。」と力強く述べました。
最後に体育大会で素晴らしい演舞を披露した応援団よりエールが送られ、全校生徒で校歌を斉唱し、式は終了しました。

学校長より激励の言葉

学校長より激励の言葉

生徒会長挨拶

生徒会長挨拶

生徒宣誓

生徒宣誓

応援団のエール

応援団のエール

部旗が掲げられました

部旗が掲げられました

部旗に囲まれて、響き渡る校歌

部旗に囲まれて、響き渡る校歌

高1 交通安全講話

2017年06月01日

5月24日の5・6時間目に、1年生を対象とした交通安全講話を実施しました。講師には熊本ドライビングスクール(KDS)より山本さまと井野さまをお招きし、お話をしていただきました。
講話は「思い込み」と「予測」の意味の違いの説明から始まり、文徳高校の事故の発生数や、事故が起こりやすい場面、被害者と加害者のその後の生活や、道路交通法などを、資料映像やシュミレーターを使って生徒にわかりやすくお話していただきました。
講話の中には問題形式の質問もあり、質問に正解した生徒にはオリジナルパラソルを配っていただくなど、交通安全意識を高めると共に、生徒にとって嬉しいプレゼントもいただきました。

山本さま

山本さま

井野さま

井野さま

講話の様子

講話の様子

生徒がシュミレーターで運転しました。

生徒がシュミレーターで運転しました。

質問に答える生徒

質問に答える生徒

傘をいただく生徒

傘をいただく生徒

弓道部 入賞

2017年05月31日

5月21日に、鹿児島県武道館弓道場において開催された「鹿児島県私立学校弓道競技大会」に、本校の弓道部が招待され、出場しました。
結果と出場生徒は以下の通りです。

女子個人 3位 白鳥さん(2JS1鹿南中)

男子団体 3位 園田くん(3JS1七城中)    福田くん(3F1三角中)
小坂くん(3F2市城南中)      清藤くん(3F3江原中)
下村くん(2F3花陵中)

女子団体 3位 久田さん(3JS1小川中)   中村さん(3JS3小川中)
吉田さん(3JS3文徳中)      高松さん(3F5清水中)
白鳥さん(2JS1鹿南中)     上村さん(2JS1西合志中)
田添さん(2JS4竜南中)

試合中の様子

試合中の様子

男子の皆さん

男子団体の皆さん

女子団体の皆さん

女子団体の皆さん

ライフル射撃部 多数入賞

2017年05月29日

5月20日と21日に宮崎県ライフル射撃場において開催された、「平成29年度南九州ライフル射撃大会」において、本校のライフル射撃部が優秀な成績を収めました。
結果と入賞者は以下の通りです。

エアライフル男子60発競技 2位 後藤くん(3F3 文徳中)、3位2F2 與田くん(2F2 清水中)

エアライフル女子40発競技 1位 井上さん(3F1 飽田中)、2位 本田さん(2JS3 藤園中)

エアピストル男子60発競技 3位 小西くん(3JS1 阿蘇中)

エアピストル女子40発競技 3位 松浦さん(3JS2 信愛中)

ビームライフル男子60発競技 1位 木嶋くん(3F2 文徳中)、3位 後藤くん(3F3 文徳中)

ビームライフル女子40発競技 1位 井上さん(3F1 飽田中)、3位 本田さん(2JS3 藤園中)

ビームピストル40発競技 2位 小西くん(3JS1 阿蘇中)、3位 佐藤くん(2F5 竜南中)

競技中の様子

競技中の様子

入賞者の皆さん

入賞者の皆さん

奨学生認定式・文徳会総会

2017年05月26日

5月20日に、奨学生認定式と文徳会総会、学級懇談会が行われました。
12時30分より奨学生認定式が行われ、学校長より、「奨学生に求めることは品行方正、学業優秀の二点です。品行方正においては、当たり前のことを当たり前に行い、他の生徒の見本となるような生活をすること。学力優秀においては、日々の予習復習をしっかりと行うことで将来の目標を叶えるために志望校に合格すること。特別なことをするのではなく、ごく普通の生活を送ることを頑張ってください。」と激励の言葉を送られました。
これに対して奨学生の代表者による宣誓が行われ、「奨学生として認定して頂いたことに心より感謝するとともに、学力、生活共に他の生徒の見本であり続けることを心掛けます。」と決意の言葉を述べました。さらに「特に三年生は受験で合格を勝ち取ることで文徳の発展に貢献します。周りからの温かい支援で生活が送られることを忘れずに、日々を過ごしていきます。」との感謝の言葉も述べました。
認定式の後は、体育館メインアリーナにて文徳会総会が行われました。総会では会長挨拶、学校長挨拶、職員紹介があり、議事へと進みました。議事では第1号議案として平成28年度事業報告・収支決算報告・監査報告があり、第2号議案では平成29年度運営委員・理事の紹介・承認、新運営委員の代表として小佐井会長の挨拶がありました。そして第3号議案では平成29年度事業計画案、予算案審議が行われ、議事終了後には旧運営員への感謝状・記念品贈呈、旧役員の代表挨拶が行われ、総会は終了しました。
その後は各教室での学級懇談会が行われ、1日の日程を終了しました。

以下は新運営委員の方々です。
会長 小佐井さま(2F5)
副会長 池邉さま(4J)
副会長(保体委員会) 吉野さま(3JS1)
副会長(生活委員会) 宮田さま(2F2)
副会長(広報委員会) 志柿さま(3F1)
3学年長 上野さま(3F1)
2学年長 中村さま(2T2)
1学年長 岩崎さま(1F1)
中学部長 吉野さま(2J)
会計 鼻野さま(2JS2)
書記 吉富さま(1SS)
監査 前田さま(3F1) 友川さま(3F1)
1年間、よろしくお願いいたします。

奨学生認定式の様子

奨学生認定式の様子

代表者宣誓の様子

代表者宣誓の様子

総会 園田会長挨拶

総会 園田会長挨拶

総会 学校長挨拶

総会 学校長挨拶

総会 職員紹介の様子

総会 職員紹介の様子

総会 議事の様子

総会 議事の様子

役員の皆様

役員の皆様

感謝状贈呈の様子

感謝状贈呈の様子