学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

文徳ing

文徳高等学校トップページ » 文徳ing

ブントク珍百景をUP #shorts

2021年09月22日

先週、文徳の敷地内に珍しいものがあるということで、ある先生に連れていかれました。
そしてその先には、長い時間をかけて作られた珍しい光景が。

珍百景を見つけたらまた投稿したいと思います!
在校生で珍しいものを見つけたらぜひ広報まで教えてください!!

学校見学会の動画をUPしました

2021年09月21日

7月から行われている学校見学会の様子をまとめた動画をYouTubeチャンネルにUPしました。

オープンキャンパスの代わりに行っている学校見学会も8月末で有難いことに参加者が900名を突破しました。

ぜひツアーの様子が少しでも伝わればいいなと思っています!
学校についての質問は随時受け付けています。本校事務までお電話ください。

避難訓練を実施しました

2021年09月21日

9月15日(水)に避難訓練を実施しました。今年の避難訓練も新型コロナウィルス感染予防として、密を避けるために実際に避難場所まで移動することはせず、教室内で行いました。

まず地震の発生を想定した校内放送が流れ、生徒は1分間机の下に身を隠しました。そして、その後生徒は椅子に着席しました。

残りの時間は各クラスに設置しているプロジェクターで避難経路を映しながら、避難時の留意点や災害別の対応方法について具体的に担任が説明しました。

#shorts動画をUP!夏課外の様子

2021年09月15日

夏休み期間の夏課外は終了したので、少し時期がズレてしまいましたが、
夏課外の様子をアップします!360°のVR動画になっています。!

今後は文徳ingで、何気ない風景を短時間で伝える「shorts」(ショート)動画を公開できればと思っています。

始業式を実施しました

2021年08月23日

8月23日は第二学期の始業式でした。

密を避けるために集会は開かず、教室で行いました。

今回の始業式では、夏休み中に全教室にプロジェクターが設置されたので、各クラスにて映像を投影しながらリモート形式で行うという、新たな試みにも取り組みました。

映像が映し出されることで、従来の放送だけの時よりもより話に集中しやすい環境になったと思います。

式に先立って表彰披露を行いました。受賞者が画面に映し出され、司会者が名前と団体、そして成績を読み上げました。紹介の後に映し出されている生徒が礼をすると、教室で見ている生徒は拍手を送りました。

学校長訓話は、まず新型コロナウィルス感染拡大についてのお話しでした。感染拡大を止めるためには、一人ひとりの努力が欠かせないとの内容でした。続いては、先日閉幕したオリンピックの話題でした。様々な年代のアスリートが活躍したことや、選手を育てた監督の苦悩と努力のお話しでした。最後に、2学期に取り組むべき事についてお話しされました。全ての話に共通していたことは、努力を続けることの大切さと、凡事徹底でした。

学校長訓話の後は、生活信条唱和でした。生徒会長の宮崎君(3F3 住吉中)が唱和しました。そして、マスクの着用や手洗いうがいを徹底しようと、全校生徒に呼びかけました。

式後には生徒指導部、保健部より連絡と諸注意がありました。

その後は各クラスにてロングホームルームをおこない、1,2年生は4・5・6時間目に整理考査を実施しました。

始業式の様子