文徳高等学校トップページ » 文徳ing
2021年11月25日
YouTubeチャンネルに文化祭のダイジェスト動画の前編をアップロードしました!
前編の内容は弁論・総合的な探究・保健委員会・放送部・個人発表(ピアノ・三味線・フラダンス・歌唱)と文化祭前日の様子となっています。ぜひご覧ください!あとチャンネル登録&評価もお願いします!
後編も近日公開です。内容は各クラスの発表動画、写真部、ダンス同好会、展示物です。
お楽しみに!
そして、先週金曜日の月食の様子を文徳の敷地から撮影した「文徳からみる月食」も同時アップロードしています。
ゆる~くご覧ください!
2021年11月24日
10月30日、文徳高校の文化祭「文徳祭」を開催し、多くのクラスや部活動、有志が教室展示やステージ発表を行いました。今年のテーマは「十人十色~君は何色~」。文化広報委員が話し合って考えた「十人十色」に、前村さん(3JS4北部中)が「君は何色」というサブタイトルを付けてくれました。
ステージ部門では、作文や弁論の発表や、委員会や探究学習の活動報告、部活動やクラスの動画上映を行いました。発表部門では、ピアノ演奏や三味線演奏、フラ、歌唱披露が行われ、最後にダンス同好会がステージをわかせてくれました。
今年も新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から午前のみに短縮し、3年生は教室からのリモート参加という形での実施となりましたが、工夫を凝らし、一人一人の個性が光る文化祭となりました。
2021年11月19日
10月16日と11月6日に、中学生を対象とした本校の入試対策説明会を実施しました。
昨年の過去問を元に、本校の国語、数学、英語の教師が解説を行い、受験に向けてのアドバイスを行いました。同時に、保護者の皆様には学校概要や学校見学、個別入試相談を実施しました。
コロナ禍ではありますが、今年も無事に対策講座を実施することができました。
ご参加いただき本当に有り難うございました。
2021年11月17日
YouTubeチャンネルに10月29日(金)の文化祭前日のクラスの様子をアップロードしました。
コロナ禍で、できることを考え、1年生はクラスを飾り付けたり、黒板アート、モザイクアートなどに取り組みました。
楽しそうに準備をする姿からエネルギーをもらいました。
文化祭のダイジェスト動画も近日、公開予定ですのでそちらもぜひご覧ください!
2021年10月24日
10月13日(水)にクラスマッチを実施しました。3年生は県立体育館でバレーボール、2年生は崇城大学体育館でバレーボール、1年生は本校体育館でドッヂビーを行いました。一日かけて行われた試合で終礼時には疲れた様子でしたが、試合中は笑顔があふれ、互いに声をかけあい、ボールをつなぐ姿が印象的でした。コロナ禍における数少ない行事ですがクラスのつながりが強くなったのではないでしょうか。大会の実施にあたって、体育委員、保健委員の事前の準備、当日の消毒作業など多くの人に支えられた大会でした。これからも工夫をしながら、どんな時でも楽しむ心を大切にしてほしいです。