文徳中学校トップページ » 日々のできごと・お知らせ
2025年9月4日
理科実験授業
9月4日(木)1年生の理科の授業で、水に溶けた物質を取り出す実験を行いました。
塩化ナトリウムと硝酸カリウムを一旦水に入れ、温度を上げ、溶かします。その後、徐々に冷やし、結晶として取り出す実験です。水への溶けやすさは、物質によって異なり、温度が高くなると急激に溶けやすくなるものもあります。水への溶けやすさと温度の関係を学ぶことが実験の目的です。固体の物質を一旦水などの溶媒に溶かし、再び結晶としてとり出す操作である「再結晶」を学びます。
再結晶は、砂糖を精製したり、薬をつくったりすることに利用されています。