学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

日々のできごと

文徳中学校トップページ » 日々のできごと

ペルーとの国際交流 1日目

2024年9月11日

9月10日()~9月13日(金)の4日間の日程で、ペルーのサンホセ・デ・モンテリコ校より、引率のヤマシロ・ナカムラ・エリアナ校長先生、サポーターのイザベル・シマさん、そして中学3年生の生徒5名が本校を訪れ、国際交流会を実施しました。サンホセ・デ・モンテリコ校との交流は、2012年より行っていましたが、新型コロナウイルスのパンデミックにより、生徒諸君の対面での交流会は5年ぶり5回目となります。昨年はリモートによるZOOM交流会を実施しました。

9月10日()一日目

訪問団到着後すぐにエリアナ校長先生やサンホセ・デ・モンテリコ校の生徒一人ひとりから、本校職員に日本語でご挨拶をいただき、記念品をいただきました。

 

1時間目の交流会では、日本とペルーの国旗の前で、エリアナ校長先生より本校の生徒諸君へ日本語での挨拶をいただき、サンホセ・デ・モンテリコ校の様子をビデオ映像を通して紹介いただきました。本校生徒を代表して村上さん(3J大浜小)が歓迎の言葉を述べた後、ペルーの衣装をまとったサンホセ・デ・モンテリコ校の生徒たちよりダンスの披露がありました。その後の、レクレーションを通して、両校の生徒たちの表情には次第に笑顔が広がって行きました。

 

2時間目以降は、ベルーの生徒諸君も本校の中学生と共に授業に参加しました。生徒諸君は、英語の授業はもちろんのこと、社会・数学の授業においても、お互いに英語を使って身振り手振りを交えながら一生懸命コミュニケーションを取ろうと努力していました。また、体育では、ペルーの生徒たちも、サンホセ・デ・モンテリコ校では実施されていない水泳の授業に挑戦してくれました。

↑宗教や言語別での人口分け(社会)↑ボールを用いた会話のやり取り(英語)

↑相似の三角形を作図(数学)    ↑水泳授業

 

異文化に触れ、異なる言語でのコミュニケーションに最初はとまどいや恥ずかしさが見られましたが、空間や時間を共有するうちに次第に打ち解けていく様子が見られ、対面で顔を合わせて交流することが、お互いの理解を深める上でいかに大切なことか実感することができました。

放課後、ペルーの生徒たちは、本校生徒の家族(ホストファミリー)とともに、帰宅し、日本での家庭生活を体験しています。

 

理科実験授業

2024年9月9日

理科実験授業
9月9日(月)1年生の理科の授業で、水に溶けた物質を取り出す実験を行いました。
塩化ナトリウムと硝酸カリウムを一旦水に入れ、温度を上げ、溶かします。その後、徐々に冷やし、結晶として取り出す実験です。水への溶けやすさは、物質によって異なり、温度が高くなると急激に溶けやすくなるものもあります。水への溶けやすさと温度の関係を学ぶことが実験の目的です。「再結晶」という概念を学びます。

8月26日(月) 2学期始業式

2024年8月26日

学校長訓話では、まず727日に実施したオープンスクールでの生徒諸君の活躍に対して感謝の気持ちを伝えられました。長期にわたる日照り、また関東地方で頻発する線状降水帯、そして現在接近中の台風10号の状況などに触れられ、今後の自然災害への注意喚起をなさいました。

 

さらに、726日から開催されたパリ五輪についても言及されました。パリ市街で行われた開会式では、国や人種に関係なく、互いに讃え合う姿が見られ、その重要性を伝えられました。

 

また近代オリンピックの父と称されるクーベルタンの『参加することに意義がある』という言葉を紹介され、参加への努力をする過程で人は成長していくのであり、クーベルタンの言葉に込められた努力の大切さを伝えられました。加えて、柔道の阿部一二三選手の「努力は天才を超える」という言葉やスケートボードの堀米雄斗選手の「1%の可能性を信じた」という発言にも触れられ、「2学期は自分の目標と向き合い、最後まで諦めずに取り組んでください」と2学期への期待を伝えられました。

 

その後、各学年から代表生徒が2学期の目標を発表しました。以下に、その内容を紹介します。

 

J 中村さん

2学期の目標は遅刻をしないこと、帰ってすぐに寝ないこと、家で自習をすることです。2学期は生活ノートを活用して、遅刻をしないように1日のスケジュールを管理し、帰宅後も宿題や自習に取り組んでいきたいです。」

J 田川さん

1学期は先輩としての行動や言葉遣いで注意を受けることがありましたが、2学期は行事や生活の中で後輩の手本となるように言動を意識して生活していきたいです。また学習面に関しては、9月の学力推移調査に向けて生活ノートを活用して計画を立てて勉強し、学習と生活の両立を図りたいです。」

J 蔵座さん

2学期は進路選択の重要な時期なので、10月に行われる共通テストに向けて計画を立てて勉強に取り組んでいきます。また3年生は学校行事や中体連も最後になるため、友人や家族とのコミュニケーションを大切にしながら、中体連に向けて走れる身体づくりに取り組んでいきたいです。私たち3年生は学校の顔であることの自覚を持ち、生徒会やクラスで掲げた目標を達成するために学校生活を送ることで、後悔することのない1年にしたいです。」

7月27日(土) 文徳中学校オープンスクール

2024年7月31日

727()、オープンスクールを行いました。

オープニングセレモニー:自己紹介のアイスブレイク

体験授業(英語):フォニックスかるたゲーム

 

体験授業(理科):新千円札を電子顕微鏡で観察しよう!

校内見学ツアー:

お忙しい中、オープンスクールにご参加いただいた方々に心から感謝申し上げます。

 

9月21日(土)に学校説明会、11月16日(土)に入試対策説明会を予定しております。

9月の学校説明会については、こちらから申込ができます。

是非、皆さまのご来校をお待ちしています。

7月23日(火) 緑化活動

2024年7月31日

723日(火)、正門前の花壇にマリーゴールドを植え、正面玄関前のプランターに花胡椒、松葉牡丹、ミントを植えました。

猛暑の中でしたが、環境美化委員に加えてテニス部の有志も参加し、迅速にきれいに植えることができました。