学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

日々のできごと・お知らせ

文徳中学校トップページ » 日々のできごと・お知らせ

2025年10月の記事

理科実験【光の屈折や反射】

2025年10月10日

理科実験【光の屈折や反射】
10月10日(金)中学1年生の理科の授業で、「直方体のガラスを通りぬける光の道筋」の実験を行いました。
光が空気側からガラスに入射したとき、ななめに入射した光は境界面で進む向きが変わります。実験では、空気側からガラスに、ガラスから空気側に入射した時の屈折の様子を観察し、入射角と屈折角の関係を考察します。境界面にまっすぐ入った光は、そのまま直進します。
光は真空中では一定の速さ(光速)で進みますが、物質の中を進むときは、その物質の密度や性質によって速さが遅くなるのが原因のようです。