学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

日々のできごと

文徳中学校トップページ » 日々のできごと

令和元年度 オープンキャンパスの準備が進んでいます

2019年7月13日

来週末の7月20日(土)に本校のオープンキャンパスが行われます。

現在、多くの方から問い合わせがあっており、大変うれしく思っております。

文徳中学校一同、心よりお待ち申し上げます。

 

中学校の教室がある本校1号館の廊下は、一般的な学校の廊下よりかなり広くなっています。

[昇降口から教室までの階段]

[昇降口から教室までの階段 踊り場]

[教室前廊下(集会ができる広さです)]

 

その教室前の廊下は、様々な掲示物や飾り物で彩られています。

[今年度の文徳中の目標と人権標語]

[文化委員会作 歓迎遠足の思い出]

[図書のポップコンテスト]

[文化部作 七夕飾り]

 

オープンキャンパスに来られる方にも楽しんでいただけるよう

各委員会が協力し合って、華やかな文徳中学校をつくっていこうと思います。

 

文責 吉田

令和元年度 1学期期末考査・ボランティア活動を行いました

2019年7月2日

7月1・2日(月・火)の2日間、1学期期末考査が行われました。

文徳中では、毎日担任の先生にスケジュール帳を提出します。

先週の部分を見てみると、テストに対して不安があると書いている生徒が多くいました。

しかしその中で、勉強した時間をきちんと確保し、対策している生徒もまた多いのです。

一所懸命取り組んでいるからこそ、結果に対してどうしても不安が出るのだと思います。

これから答案が返却されますが、結果をしっかりと受け止め、次につなげてください。

次回のテストは、夏休み明けの2学期整理考査です。

 

2日目の試験終了後、美化委員会と生徒会執行部主催の清掃ボランティア活動を行いました。

前回と違い、天候が悪かったため室内での活動となりました。

場所は体育館メインアリーナの上部にあるランニングスペース及びその周辺、

1号館1階と2階廊下のフィルター清掃、1号館2階廊下の壁や窓の清掃、

多目的ホール及びその周辺、など様々な場所で活動しました。

生徒たち自ら、いつもお世話になっている場所をきれいに磨いていくその姿が、とても美しく見えました。

   

   

   

    

 

文責 吉田

令和元年度 『三つの「たい」に応える文徳中学校』 blog校長室より

2019年6月26日

文徳中学校・文徳高等学校HP上では、学校長による「blog 校長室より」を定期的に更新しています。

その中で、2019年6月25日(火)に更新されたブログは文徳中学校のことを中心とした内容となっています。

 

第175号『三つの「たい」に応える文徳中学校』 blog校長室より

 

7月20日(土)に今年度のオープンキャンパスが開催されます。

本校にご興味がある児童及び保護者の方々、また在学生の保護者の方々も是非ご一読ください。

 

 

文責 吉田

令和元年度 放課後学習会が始まりました

2019年6月24日

7月1・2日(月・火)に1学期期末考査を実施します。

そのため本日6月24日(月)より、放課後学習会を各教室で行います。

自分自身としっかり向き合って、意義のある学習時間にしてもらいたいと思います。

 

また今週末にソフトテニス部と空手道部は熊本市中体連の大会が行われるため、

出場予定選手のみ通常通り、部活動を実施します。

部活動を通じて培った集中力を大会に、そして勉強に生かし、

ともに成果を出してくれるよう期待しています。

   

   

 

文責 吉田

令和元年度 生徒集会・人権集会が行われました

2019年6月13日

6月12日(水)6限目、本校多目的ホールで生徒会執行部により生徒集会と人権集会が行われました。

 

人権集会を行うにあたり、前日の11日(火)7限目の道徳の時間に

田中教頭先生による人権講話が行われました。

講話は『わたしのいもうと(松谷みよ子作)』という絵本を用いたお話でした。

この絵本は、いじめで妹を亡くした女性から実際に松谷さんがもらわれた手紙をもとにしたものです。

生徒たちはみんな真剣な表情で聞いていました。

   

講和の後、教室に戻って感想を書きました。

どんな思いを持ったか、田中先生に読んでいただきました。

 

生徒集会では最初に、各委員長から前回の委員会活動での報告が行われました。

   

その後、本日の議題「人権」に基づいて、人権集会が行われました。

今年度の文徳中学校のテーマは「思いやり」です。

最初にそのテーマに沿った今年度の目標が発表されました。

同時に、6月5日(火)のLHR時に行った「思いやり」に対して大切に思うことを付箋に書き、

それを執行部がまとめ、各学年一番多かった意見を3つの柱として掲げました。

 

~今年度の目標「ゆずりあおう思いやりの心で」

 3つの柱「協力(1学年)・言葉づかい(2学年)・認め合い(3学年)」~

 

発表後、3つの柱についてそれぞれの学年間で話し合いが行われ、

その場で指名された代表者が人権標語として発表しました。

   

 

集会終了後、各教室に戻り、「思いやり」についての再確認が行われました。

 

今後の予定は、人権集会で挙げられた人権標語を参考に、

各個人での「思いやり」をテーマとした標語作りが行われます。

完成した標語は教室前の廊下にて掲示します。

 

どのような「思いやり」のある考えが生まれるか楽しみです。

 

文責 吉田