学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

日々のできごと

文徳中学校トップページ » 日々のできごと

2016年12月の記事

2学期終業式が行われました

2016年12月21日

12月20日(火)に2学期終業式が行われました。

まず、終業式の前に、表彰を行いました。
校内だけではなく、学校外で多くの生徒が活躍し、評価していただき、表彰を受けることができました。
・子どもの詩(ポエム)コンクール
・私のまちの○と×
・税の作文
・熊本県科学展
・親守詩(おやもりのうた)
・弁論大会
・天声人語書き写し甲子園
・水泳大会
一人ひとりが色んな力を発揮した結果です。おめでとうございます。

終業式は、校長先生訓話、生徒の2学期を振り返っての作文の発表がありました。

年度の中で最も長い2学期でしたが、多くの生徒があっという間に感じたようで、2学期は、定期考査、修学旅行(2年生)、弁論大会、文化発表会、マラソン大会、宿泊研修(1・3年生)、生徒会役員改選など様々な行事が目白押しで、一つ何か終わると次の準備が始まるということでとても充実していたのではないでしょうか。

これから冬休みに入ります。
体調に気を付け、生活リズムを崩さないようにして、元気な姿で3学期に会えるのを楽しみにしています。

1期入試が行われました

2016年12月11日

本日、12月11日(日)に一期(専願生・奨学生)の入学試験が行われました。

天候は朝から快晴でした。
受験生の皆さんは寒い中、元気よく挨拶をして会場に入っていきました。

試験は緊張したでしょうか。試験を終えた後の表情は少し疲れが見えました。ゆっくり休んでください。

合格発表は平成28年12月13日(火)です。

入試結果は通知用封筒を発表日午前10時に投函し、通知します。
校内掲示はいたしません。また、電話による合否の問い合わせは、お受けできません。ご了承ください。

※入学手続き及び手続き期間、合格者招集日については、平成29年度生徒募集要項をご覧ください。

2期(一般生・奨学生選考を含む)のお知らせ

来年の1月14日(土)に2期の入学試験が行われます。
一般生入試という名目ですが、奨学生の選考も行っています

  • 一般生入試(奨学生選考含む)
    平成29年 1月14日(土)
    出願期間 平成29年1月6日(金)~1月13日(金)

一期入試まであと2日!

2016年12月9日

とうとう、1期(専願生・奨学生)の入学試験があと2日と迫ってきました。
受験生のみなさんは最後の追い込みの時期だと思います。
体調管理に気をつけ、自分の力を最大限に発揮してほしいと思います。

平成29年度 生徒募集要項から当日の内容について掲載します。
※必ず生徒募集要項を確認してください。

◇試験場および集合時間
◦ 試験会場:本校 教室
◦ 集合時間:午前9時(1号館1階多目的ホール)正面玄関からお入りください。

◆試験内容
4教科300点満点
1. 国語100点   9:30~10:15(45分)
2. 算数100点  10:25~11:10(45分)
3. 理科  50点 11:20~11:50(30分)
4. 社会  50点 12:00~12:30(30分)

◆合格発表
◦平成28年12月13日(火)

入試結果は通知用封筒を発表日午前10時に投函し、通知します。
校内掲示はいたしません。
電話による合否の問い合わせは、お受けできません。

※入学手続き及び手続き期間、合格者招集日については、平成29年度生徒募集要項をご覧ください。

<宿泊研修>あしきた青少年の家

2016年12月5日

12月2日、3日に一泊二日であしきた青少年の家に宿泊研修で1年生と3年生で行ってきました。
9時半ごろに学校を出発し、11時過ぎにあしきた青少年の家に到着し、入所式をしました。
指導員の方から「共感」「交流」「向上」の三つの目標のお話と、施設の使い方についての説明がありました。

その後、昼食を食べ、13時半からカッター研修を行いました。
ライフジャケットの着方、船上での注意事項、カイ(パドル)の扱いについて丁寧に教えていただきました。


カッター研修の様子

カッター研修の様子

競争の様子

最初はカッターがなかなか進まず、カイの動きもバラバラでした。声の大きさ、掛け声のリズム、体の動きなどを話し合い、どうしたらうまく進むかを考えました。
一人が怠ければ、誰かがその分強い力でこがなければいけないことも学びました。
2艇でどちらが先にゴールするかの競争では、お互いを意識しながら漕いだのでリズムが崩れがちになりました。
カッター研修では、小さな力も合わせると大きな力になること、心が折れそうでもあきらめてはいけないこと、皆で同じことをして成し遂げたときの感動は大きいことを実感しました。

夜はキャンドルの集いの後、レクレーションをしました。
レクレーションでは、全体で息を合わせないとうまくいかないものもあり、自分だけの感覚ではなく、周りの感覚に自分から寄せていく大切さを学びました。

2日目の午前中は、普通救命講習会ということで、芦北消防署の方に来ていただき、心肺蘇生法、人工呼吸、AEDの使い方、緊急の電話のかけ方など、緊急時の一連の流れを体験しました。本当に丁寧に教えてくださり、もしものことが起きたときは勇気を出して人の命を助ける手助けができると思います。


一泊二日と短い時間でしたが、とても内容の濃い時間を過ごすことができました。同学年の友達、先輩との関係がより深いものになったように思います。
普段の学校生活でも、時間に関する行動、周りの人との協力、自分本位に考えないことなどは生かせると思います。
これからの学校生活に期待がより膨らみます。