文徳中学校トップページ » 日々のできごと・お知らせ
2018年12月14日
12月12日(水)、新しい生徒会執行部を決定するための生徒会改選が行われました。
各クラス1名ずつ、選挙管理委員を選出し、選出された生徒たちを中心に
告示から開票・当選決定に至るまで進めていきました。
まずは、6限目のLHR時に多目的ホールにて立会演説会が行われました。
立候補者・推薦者それぞれの思いが、会場を熱くします。
その後教室に戻り、廊下につくられた投票所にていよいよ投票です。
受付から記入、投票までの一連の流れが、簡単にですが再現されています。
全員の投票終了後、選挙管理委員の生徒たちにより開票作業が即日行われ、
翌13日に新生徒会が発表となりました。
自分たちの代表を自分たちで決めることが出来る。
民主主義に基づく、民主政治を生徒会改選を通じて、体験することが出来ました。
選ばれた人は、自分を選んでくれた人のためにも、
また落選した人の思いも背負って、生徒会の運営に尽力しましょう。
また、選挙管理委員の人たちも頑張りました。
管理することの大変さを学んだと思いますので、
次にこのような機会があったときは、さらに円滑に進められるようにしましょう。
文責 吉田