学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

日々のできごと

文徳中学校トップページ » 日々のできごと

令和5年度 わんがけ法 火山灰にふくまれる物

2023年11月10日

わんがけ法 火山灰にふくまれる物
11月10日(金)中学1年生の理科の授業で、阿蘇山の火山灰を「わんがけ法」により、鉱物を取り出し、双眼実体顕微鏡で観察し、スケッチしました。

   

   

令和5年度 委員会活動を行いました

2023年11月8日

11月8日(水)、委員会活動を行いました。

各委員会とも11月3日(金)に開催した文化発表会の反省等を中心に話し合いを進めました。

 

[体育委員会]

[図書委員会]

 

本日の内容は、11月15日(水)に予定している生徒集会で各委員長から報告されます。

 

いよいよ、新旧交代の時期が近づいてきました。

◎今後の生徒会について

 〇11月15日(水) 選挙管理委員選出

 〇11月17日(金) 第1回選挙管理委員会

 〇11月20日(月) 生徒会改選告示(立候補受付開始 ~24日(金))

 〇12月 6日(水) 立会演説会・投票

と続いていきます。

令和5年度 弦の振動による音の大きさと高さ

2023年11月8日

弦の振動による音の大きさと高さ
10月27日(金)中学1年生の理科の授業で、弦の振動による音の大きさと高さの実験を行いました。モノコードの弦をはじき、音の大きさや高さと弦の振動の関係を簡易オシロスコープを使って調べました。

令和5年度 熊本県科学展 発明工夫展

2023年11月5日

熊本県科学展 発明工夫展

東海大学熊本キャンパスで熊本県科学展と発明工夫展が行われています。

文徳中学校1年の南部さんの研究と、迫川君の作品が出品され展示されています。

令和5年度 文化発表会を行いました

2023年11月4日

11月3日(金)、文化発表会を行いました。

 

[開会式 生徒会長あいさつ(抜粋):安達さん]

「今回のテーマは無限の色です。一人ひとりの個性を色と表現しています。無限というのは一人ひとりが違う色を持っていて、一人ひとりにいいところがあるという意味です。そして一人ひとりが無限の可能性を持っているという2つの意味が込められています。一人ひとりの個性を尊重し、お互いに協力し合い、文化発表会を盛り上げましょう。」

[ウェルカムボード(中央)とポスター]

[ポスター(市原さん作)]

[ポスター(石指さん作)]

 

 

<教科部門>

1.国語科 詩の発表、弁論

詩「自分で考えろ」:中村さん

弁論「自分で考えれる大人になること」:福島さん

 

2.英語科 英語暗唱

英語暗唱「Malala’s Voice for the Future」:岩根さん・松村さん

 

3.社会科 調べ学習の発表

「西里地域の伝統や行事」:津田さん

 

4.理 科 自由研究の発表

「日光による靴下の色褪せと縮みの変化 ~長持ちするように使う(SDGsに繋がる)ために~」:南部さん

※熊本県科学研究物展示会(第83回県科学展)にて優賞を受賞

 

5.総 学 調べ学習の発表(各学年)

「体験学習で学んだこと」:1年生(榎本さん・田川さん・竹下さん)

「比べてみたら… ~沖縄へ馳せる思い~」:2年生全員

 

「学びからでた疑問」:3年生全員

 

<委員会部門>

1.体育委員会

「ジャンボリミッキー」

 

2.保健委員会

「メディアと目の関係について」

 

3.図書委員会

ビブリオバトル「3分で仰天!大どんでん返しの物語」:河津さん

 

<個人・グループ部門>

1.けん玉(音楽に合わせて)

技の連続:畑さん

 

2.バイオリン

1曲目「Concerto for Two Violins 1st Movement」 アンコール曲「情熱大陸」:清島さん

 

<団体部門>

1.1年生

ダンス「Let’s Dance」

 

2.2年生

劇「わらしべ長者」

 

3.3年生

劇「桃太郎」

 

 

[閉会式 文化委員長あいさつ(抜粋):谷川さん]

「私にとって中学校最後の文化発表会でとても楽しい思い出となりました。一つひとつの発表からみんなの個性があふれ、みんなで協力しあえていたことにとても感動しました。大きい行事はもうわずかとなりましたが、これからもみんなで頑張っていきましょう。」

[閉会式 講評(抜粋):山下教頭]

「今日の文化発表会は大変すばらしい発表でした。それぞれに大変感動して、言葉にできないくらいです。みんながそれぞれ聞いてくださる方のために、また見てくださる人のために、どうしたらいいかということを積み重ねた結果が今日だったと思います。わたし一人が講評を述べるのは、大変もったいないので、保護者の方にちょっとお伺いしたいと思います。」

教科・委員会・個人グループ・クラスの発表者をあらためて紹介し、ご観覧されていた保護者の方々から温かい拍手をいただきました。

 

~感想(抜粋)~

〇クラス発表の練習は、なかなかみんなの意見が合わなくて苦労したけれど、本番に近づくと緊張感が高まり、みんなで団結して、練習することができた。

〇去年も楽しかったけれど、今年は高校とも共同でいろいろな発表があったのでとても楽しかったです。来年も今年のような文化発表会になってくれたらいいと思います。

〇大きな行事がまた1つ終わり、思い出がまた1つ増えました。少し寂しい気持ちもあるけど、学習に切り替えて頑張ります。みんな、お疲れさまでした。