学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

文徳ing

文徳高等学校トップページ » 文徳ing

第711回学校交通安全日

2025年06月18日

第711回学校交通安全日
6月18 日(金)は学校交通安全日(第711回)です。校内放送を、生徒会企画の髙村さん(3F5)が担当しました。
「新学年となり初めての定期考査が終了しました。考査が終わったことで部活動が再開します。まだ6月ですが今週になって30度を超える日々が続き初夏を感じる季節となりました。考査休み明けからの部活動なので体力的にも精神的にも疲労がたまると思います。水分補給や十分な休息を心がけましょう。またイヤホンを使用しながらの自転車走行や、歩きスマホは大変危険です。周囲に注意しながら、譲り合いの心を持って生活しましょう。」(内容は概要)と呼びかけました。
そして、交通事故で亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、交通安全を祈って、全校生徒で黙とうを捧げました。

文徳会 合同理事会

2025年06月16日

文徳会 合同理事会
6月16日(月)19時から多目的室において、文徳会 合同理事会が開催されました。全体会では、松浦会長のあいさつ、竹下校長のあいさつの後、理事の活動・令和7年度事業計画(松浦会長)の説明、クラス活動費についての説明(会計の中村さん)がありました。
全体会の後、学年理事会が各学年、中学部に分かれて行われ、その後、保体委員会、生活委員会、広報委員会が行われ、各専門委員会の活動内容が話し合われました。

前期中間考査

2025年06月12日

前期中間考査
6月12日(木)~6月17日(火)までの4日間、前期中間考査です。
本年度は文徳中学校も明日13日(金)までの2日間、前期中間考査です。
本日は1日目。これまでの学習の成果を発揮してください。

3年進路激励会

2025年06月11日

3年進路激励会
6月11日(水)体育館で3年生を対象に進路激励会を行いました。
竹下校長から、高校総文祭、高校総体の活躍をたたえ、心機一転、それぞれの進路実現に向け一歩を踏み出していこう、今何をなすべきか、その中で、自分ができることは何かを考え、やるべきことをやり、凡事徹底で日々当たり前のことを積み重ねていこう、などと激励の言葉がありました。
進路指導部の皆島部長から、これからの進路に向けた日程について、9月から公務員試験の申し込み開始、6月16日から高専編入出願開始、就職希望者は8月初旬には応募先を決定し、8月18日から就職に向けた面接強化期間、公務員課外は7月いっぱい実施、小論文基礎講座を7月19日実施、など話がありました。自分の進路に向き合って進路実現をしてください、進路指導室に相談するなど、生徒の皆さんを応援します、皆さんの本気を見せてください、と激励の言葉がありました。
学年主任の本田主任からは、これまでの成長を振り返り、ナポレオンヒルの成功哲学の言葉の紹介があり、3F2安達君の太鼓とともにエールが送られました。
最後に、3JS1野口さん、3F5東さん、3ST清田さん、3T2岩田さん、ら4名の代表生徒によるそれぞれの進路に向けての素晴しい決意表明が行われました。

文徳会第1回運営委員会

2025年06月09日

文徳会第1回運営委員会
6月9日(月)文徳会第1回運営委員会が行われました。
6月16日(月)19時からの「文徳会合同理事会」についての協議などを行ないました。