文徳中学校トップページ » 日々のできごと・お知らせ
2015年10月7日
本日、10月7日(水)の5,6限目に校内弁論大会を行いました。
校内弁論大会は、国語の授業の中での活動で、各クラスの中で全員発表し、各クラスの代表が中学全体で発表をすることになっています。
今年は、1年生4人、2年生3人、3年生3人が、代表として発表しました。
内容のテーマとしては、「チャレンジ」、「言葉」、「出会い」、「マナー」、「夢」、「将来」、「リーダー」、「伝える」、「障がい」、「携帯電話」など多岐にわたる弁論です。
ただ単に、文を読むのではなく、聴いている人に「届く」ように、「語りかける」ように、工夫が大切でした。
限られた時間の中で自分の考え、思い、体験を伝えることで、空気に緊張感があり、聴き手も話に引き込まれました。
弁論がすべて終わると、審査委員の審査のもと、最優秀賞(1名)、優秀賞(2名)、優良賞(7名)を決定し、表彰しました。
最優秀賞の表彰
優秀賞の表彰
優秀賞の表彰
発表したどの生徒も、表彰の時とてもうれしそうな表情をしていました。
普段の授業とは違う、成長した面を見せてくれました。私たち教師もとてもうれしく思います。
11月の文化発表会でも、数名の弁論の発表があるので、保護者の方はぜひお越しください。
2015年10月2日
2015年9月30日
学校説明会についてのご案内になります。
平成28年度に文徳中学校への入学をお考えのご家族様向けの学校説明会を10月17日(土)に予定しています。
本校の教育についての説明、入試に関する情報等を説明する場となっています。
質疑応答の時間も設けていますし、校内の施設見学もできます。
ぜひ、文徳中学校に興味をお持ちのご家族様におかれましては、足をお運びください。
※会場は本校です。
参加を希望される方は本校事務室までお電話をしていただくか、またはメール、FAXにて申し込みをお願いいたします。
今後の学校説明会・入試の日程
項目
|
日時
|
内容
|
学校説明会 1
|
平成27年度10月17日(土)
10:00~12:00 |
本校の教育についての説明
生徒募集要項説明 |
入試問題対策講座
(学校説明会 2) |
平成27年度11月14日(土)
10:00~12:30 |
入試問題対策授業 |
1期(専願生・奨学生)
|
2期(一般生)
|
|
試験日
|
平成27年12月12日(土)
|
平成28年1月16日(土)
|
出願期間
|
平成27年12月4日(金)
~12月11日(金) |
平成28年1月8日(金)
~1月15日(金) |
募集定員
|
40人
|
2015年9月5日
本日の3限目に2年生の修学旅行の結団式が行われました。
来週の月曜日から木曜日まで修学旅行で京都・奈良方面へ行ってきます。
修学旅行に向け事前学習をしてきました。学習をもとに実際のものを五感を使い体験してきてほしいと思います。
必ず、現地に行ったからこそ学べるもの、感じることがあるはずです。
体調面に気を付け休日を過ごし、充実した修学旅行に行ってきてほしいと思います。
2015年8月27日
昨日、8月26日(水)に2学期始業式が行われました。
最初は25日の予定でしたが、台風のため26日に延期になっていました。
台風のあとでしたが、生徒達は元気に登校してきました。
始業式の校長先生訓話では身に付けてほしいもの、大切にしてほしいものとして
・「体力」
・「つながり」
・「教養」「英語」を紹介されました。
また、数学の式を例に、自分の中では当たり前にできることを、できないひと、知らない人に教える、紹介する時はどうする?
ということも話され、自分が理解するだけではなくて、他の人に理解してもらうにはどうするかという、違う視点も紹介されました。
普段の生活の中で意識をして自分のこととして取り組んでほしいと思います。
校長先生訓話の後は、2学期の抱負、夏休みの間に行われた研修等の報告をしました。
生徒達の2学期の抱負でも色々なことにチャレンジしていきたいというものがありました。まず、チャレンジしなければ何も始まりません。
ぜひ、目標が達成できるようにチャレンジしてほしいと思います。
2学期はたくさんの行事がまっています。有意義に過ごすためにどうすればいいのか考えて行動できるようにしてほしいと思います。