学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

blog 校長室より

文徳学園についてトップページ » 校長あいさつ » blog 校長室より

2025年07月の記事

2025年7月1日

生徒および保護者の方々へ 校長室から7月

 2025.7.1

  熊本県を含む九州北部は、6月8日に梅雨入りしました。今年は、先週末から晴れる日が増え、真夏日(気温30℃以上)となり、猛暑日(気温35℃以上)を記録する所も多くなっています。九州北部も7月初旬には梅雨明けするのではないかとも言われ始めていましたが、気象台は、6月27日ごろ「梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年と比べて22日早く、梅雨の期間がわずか19日のかなり早い梅雨明けの発表となっています。九州北部だけでなく九州南部、中国、四国、近畿地方も梅雨明けとなり、九州南部は過去2番目に早く、九州北部、中国、四国、近畿地方は統計史上最も早い梅雨明けとなったっということです。梅雨の大雨も心配でしたが、梅雨の雨が少ないと今度はこの夏の水不足が心配されます。これからは、台風の襲来など心配され、自然災害の心配な時がしばらく続きます。適度な雨となり、大きな被害がないことを願うとともに、日ごろの備えをしっかりしたいと思います。

 高校の学年別保護者会を7月3日には2学年、7月5日には3学年、7月10日には1学年を暑さ対策もあり、空調の完備した崇城大学SoLAホールをお借りして実施します。2学年では、進路講演会のあと、生徒指導部の説明、進路別分科会、3学年では、進路指導部の説明を中心とした全体会に続いて進路別分科会、学級懇談会、1学年では、私たちの生き方、あり方をテーマとした教育講演のあと、生徒指導部、進路指導部、修学旅行の説明等を実施する予定です。多くの保護者の皆様のご参加をお待ちしています。

 7月2日には「ようこそ先輩!」と題してお二人の卒業生に来校いただきご講話をいただきます。お二人とも社会人としてご活躍中で、ご多用の中に在校生のために来校いただきます。高校時代のこと、今のお仕事のことなどたくさんの経験談とアドバイスをいただけるものと思っております。

 さて、県高校総体も終わり、硬式野球部は、甲子園をかけた第107回全国高等学校野球選手権熊本大会が7月5日に開幕します。順調に試合が進めば、本校は7月12日に初戦を迎えます。軟式野球部は、第70回全国高等学校軟式野球選手権熊本大会が7月14日・15日に水前寺野球場で開催されます。7月23日には、吹奏楽部の県予選コンクールも控えています。7月24日からは全国高等学校総合体育大会(インターハイ)が中国地区(広島・鳥取・島根・岡山・山口)を中心に開催され、男子ソフトボール部、男子ソフトテニス部、相撲部、女子空手道部が出場します。ライフル射撃部も7月に全国大会に出場します。

 3年生にとっていよいよ最後の大会です。これまでの練習の成果を発揮し、各自の目標達成に向け最後まで全力でやりきることを願っています。3年生は、進学・就職試験も目前に迫っています。本気で取り組み、各自の第一志望達成に向けしっかり準備しましょう。

 今年も、”がんばれ!文徳生!” ”やり抜け!文徳生!”です。

 これからは暑さも厳しくなり、熱中症など更に心配な時期となります。一人一人が健康管理に気をつけ、やるべきことを徹底しましょう。7月18日には、1学期の終業式を行います。あっという間に1学期も終わり、いよいよ夏休みに入ります。夏休みは、課外授業を含めた学習や部活動にも、まとまった多くの時間を取ることができます。今ある環境の中でそれぞれの目指す目標に向け、「今、何をなすべきか、何ができるか」を考え、前向きに挑戦を続けてください。時間を有効に使い、こころと身体のリフレッシュも大切です。2学期の始業式は、8月25日です。元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。